鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
69 / 70
99/11/06&13

新西宮ヨットハーバー

新西宮ヨットハーバーの前編は、冒険家・堀江氏のヨットを背景に、「ヨットの思い出」から。我が子の母校生徒が石に彫っている「死ぬな怪我すな病気すな」への意見、「本当に生まれたかった時代」、「見たままを和歌にしましょう」、「龍太郎師匠の息子(聖太郎氏)は何をやってるのか」、「東京で出会った関西弁の運転手」、ほか「勘九郎とダイエット対決〜さんまから電話が」、「健康のために何を食べるべきか」。後編は、西宮に住んだ由来から。"都心にマンションを建てる" 集まりと、「クーラーありきでなく窓を開けることから考えよう」との考え方について。ほか「謎の動かない人を観察する鶴瓶と、それを観察する人」、「女子アナの甲子園中継」、「ジョギング中に淀川の土手で見掛けた不思議な光景」、「オカマについて考える」、「掘るのと掘られるのどっちがいい?」など。

今日の鶴瓶噺

(背後にそびえる堀江謙一のヨット)――「このヨットは変速ヨットでしょう? 楽しむヨットじゃないでしょう。これ、カモメ喰うヨットでしょう?」

(鶴瓶ちゃんの子供の出た学校で)――「大きな、ごっつい石にね、なんか掘ってますわ。【死ぬな怪我すな病気すな】 いうて。大した標語やない。なんでそんなん石に彫らなアカンねん!」

(見たそのままを和歌にしてください)――「プールの中 浮かぶヨットの すばらしさ 見てる僕たち 乗ってみたい …どうですか」

(ヘンな標語)――「 【痴漢アカン】 。…これはあかんで、大阪の標語。【痴漢アカン】 て…。するぞ ?! 俺はっ !! "アカン" ぐらいでは!」

(上岡の息子は今)――「元気らしいでっせ。僕にいうてはりましたわ。痩せてるかどうかの話はしてませんけども、スゴい…ことになってまっせ…。これだけは言うておきます」

(殺人で服役したことのあるタクシー運転手)――「二千百ナンボやったんやけど…。三千渡したった…。結構エエ脅しやった。ふふふふふ」

(龍太郎師匠の引退に苦言を呈する)――「自分の楽しみだけでアメリカ行って、奥さんはどないしまんねんな。これもう初めて僕言いますわ。…なに笑ろてまんねんな」 , 「六十過ぎてまっせアンタそんなもん !! そこまで一緒に歩んだ人生や !! この一年はおっきいでっせ ?!」

(開けにくい包装)――「伊藤ハムのポールウィンナー。これメッチャうまいがな。…開けにくいで、確かに。赤いの付いてるけど意味ないあんなもん。ピッとはがしたらそっからまた折れよんねんもん」

(都心にマンションを建てる会)――「で、僕は、"集会で笑わします" 言うたんです。それはもう必ず笑わすと。"それはいらん" 言われたんですけど」

(白昼堂々と学生が…)――「あきまへんでアレ! 犬や猫や !! 猫でも隠すわ、んなもん !! 絶対あの興奮の仕方は何ぞしてんねん !! ハフーン言うてたもん !!」

(男同士の同性愛に違和感を感じるワケ)――「凸と凸やもん。"入れるとこないから後ろ向いて" って、それはアカンやろ」

(オカマの語源は、へっついさんにケツからハメるから。…でも最近は電気釜になったから)――「電気釜? …ああビックリした !! うはははは! 電気釜ってどんなカマなのか…! いま、スイッチ切れないからブブブブブ〜って、そんなカマかいな思った !!」

(掘るのと掘られるのどっちがいい)――「ヨットハーバーで…。もの凄いトークやな !!」

(堀江謙一さんは、洋上でオナニーしたか?)――「そらあ、サバかなんかで…」

今日の上岡語録

(自殺の問題点)――「自殺というのは死ぬわけやないですから。アレは殺してるんです。自分も含めて殺したらイカンのです」

(そのままを詠みましょう)――「そのままなんですよ、和歌も俳句も。そのままっていうのはナカナカ難しいですよ ?!」

(上岡、プロゴルファーへの決意)――「かつて升田幸三は、鯨尺のサシの裏に、"名人になるまで帰らない" と置いて、家を出て、将棋道に邁進した。ジャンボ尾崎も野球は辞めて、ゴルフに行くときに、習志野に行くときに、もうすでに奥さん居たり、子供もいたけども、"三年だけ待ってくれ" と言って、千葉県へ行って。まあジャンボの場合は才能あったから一年で見事プロになれましたがね。だから僕の場合も、妻に、"一年だけ待ってくれ。名人になるまで帰らない" と」

(もしアメリカで病気になったら)――「バファリン飲んで治す。ほとんどバファリンで治します」

(もしアメリカで病気になったら)――「自己治癒力でほとんど治ります。僕なんかもゴルゴ 13 のようにグーッ…と治します。ゴルゴ 13 は医者いけないんですよアイツ。スナイパーですから、いつ狙われるかワカラン。そのわりに散髪は行っとるんですよアイツ。キレイに刈ってるでしょ。医者より散髪屋のほうが危ない思うねんけど。カポネも散髪屋で殺されたんやからね」

(逆説の健康法)――「みりん干しは黒くなるまで焼くこと。炭状態が一番おいしい。ジャリジャリッというぐらいの炭。あのホヤ〜っと焼いたみりん干しはダメ。カリカリッコリッガリッジャリっ…"これ炭ちゃうか" いうぐらいが身体にいい。…水を濾過するのも炭ですよ? 身体の中を通すときに炭溜めといたら、腹の中で水が濾過されて。悪いモンだけ腹の中に残んねん。…なんでやねん!」

(クーラーありきでなく、窓を開ける事から考えよう)――「 "どこからスタートするか" っていうことが、そのへんをこの頃忘れて、"どのクーラーにする" とかね。…で、結局みんなクーラーにしたんですがね」

(アナウンサーの今昔)――「一昔前までは、女の声で国際ニュース・経済ニュースを読むと、真実味がないとか、暗黙の了解があって、必ずそういうニュースは男の声と決まってたもんです」 , 「この頃はほとんど女で、別にその真実味を疑うっていうことはないですよね」

(女子アナが野球実況に向かない理由)――「どうしても現場へ行って実況をすると、現場の空気って甲高くなるんです。男だってトーンが上がるんですよ。するとね、女の人のトーンはただでさえ高いのに、なおかつ興奮して高くなると、聞いてるモンにすごい、トーンの高さの苛立ちがある」

(オカマとは)――「オカマっていう語源はその…、そもそもオカマっていうのはアレ、おくどさんがあって、へっついさんが。"ケツからハメるから"オカマですよ? …だから、ナベはハマらんのですよ」

(だまされないぞ!)――「袋とじとかいうて、あんなモン袋とじしようが何しようが、今アカンもんはアカンにゃから、限界しか写ってないの分かったあるやん!」

ヘンな CM

鶴瓶「お地蔵さんのあの CM ……。
 気持ち悪いわー……。
"ご利用は計画的に" って……。
 計画あるかーあんなもん……。
 ギリギリやから借りよんねん……」

上岡「ビオフェルミンか何かの宣伝でねえ
 ヘンな日本語使こてるよなあ。
"お母さんアタシ今日遅くなるわよ"
 ――で、オカンがヘンなこと言うねん。
"早く帰んのよ"
 …… "遅くなる" って言うてんのに !!

鶴瓶「ふふふふふ……」

上岡「 "なぜ? どうして? "
"友達と遊びに行くの! " ――これなら分かるやん。
"お母さんアタシ今日遅くなるわよ"
"早く帰るのよ"
 ――こんな会話が成立してる家。
"お父さんは私のことを気をつかってこんな薬を"
 (首をかしげて) この一家オカシイやろ

鶴瓶「あはははははっ !!」

上岡「あの一家はオカシイ!」

鶴瓶「オカシイ」

上岡「朝からあんな会話して。
 あのカレーマルシェも。
 僕はこないだ西田ひかるちゃんに会うたから
"それはちょっとオカシイよ" って言うといたけど」

鶴瓶「ひかるちゃんのせいやないけどねえ……」

上岡「オカシイねん」

鶴瓶「どんなオカシイの?」

上岡「 "ひかる〜 マッシュルームの
 美味しい見分け方、わかる〜? "
 ――アレをひかるちゃんに聞いたら
"私フランス語で言ってるのよ。ノン、知りません" って。
"マッシュルームの見分け方わかる〜?
"ノン! "
"見分け方は大切よ〜"
 ……だから教えてくれや !!
 ノンって言うてんにゃから !!
 ひかるちゃんが、"ウィー" とか "知ってます" って
 言うてんなら分かるけど。
 教えてくれや! 何回見ても教えへん!」

鶴瓶「あはははははっ !!」

上岡「ハウスもええ加減にしときや ?!
教えてくれ、マッシュルームの見分け方 !!」

上岡少年のみた鹿児島

上岡「僕が子供のころ鹿児島へ行ったら
ウチの親戚のおっちゃんがねえ
キレイ好きでねえ。部屋ずーっと掃除すんにゃけど
掃除するとき真っ裸になってねえ
ここを持つにゃけど、チンチンだけ持つねん。
わかりますか? タマまで持たない」

鶴瓶「……いや、先にチョッと開いてるとこから
ホコリ入ったらアカンからちゃいます?」

上岡「ふふふ……そうかな?」

鶴瓶「アホなオッサンやなあ……」

上岡「後ろから見てたらねえ、タマだけ見えてるんですよ。
棒だけ持って。キレイに箒がけを」

鶴瓶「なんでですのん ?! パンツ履きなはれな ?!」

上岡「鹿児島ですから」

鶴瓶「鹿児島関係あらへん !! パンツ履いてえな !!」

女同士・男同士の違和感

上岡「例えば、淀屋橋あたりのオフィス街の昼休み。
ビルから、お昼ご飯でも食べに
会社員たちが出てきたときに。
女性同士が腕組んだり。手ェつないだり。
僕ら見てて全然違和感ないですよ。
それが同い年やろうが、多少年の差があろうが
女同士が手ェつないでも――」

鶴瓶「全然大丈夫!」

上岡「 "なに食べよ〜" って」

鶴瓶「可愛い可愛い!」

上岡「これね? 男同士が」

鶴瓶部長と課長が

上岡「 "なに食べよ〜" 」

鶴瓶「 "なに食べようか! サバ煮定食かなあ! " 」

上岡「……コレどう?」

鶴瓶「ブッサイクや !!」

上岡「なんでそう思うのかねえ…」


オカマの役者の心理

上岡「日常繰り返している作業を言いましょう。
二枚目役者がやってること」

鶴瓶「言うてください」

上岡「台本読みますね。
するとそこに、描かれてる男は
当然、世の中の男が憧れるような男が
描かれてますよねえ。男っぽい男が」

鶴瓶「はいはい」

上岡「その人に、一所懸命自分はなろうと。
 性格も、台詞も、生き様も。
 ましてや見掛けもなろうと、毎日してはるわけです。
 自分が鏡の中に見てるのは、あこがれの
 自分がなりたい男をそこに投影して
"自分がなるんだあ! " というと
 鏡の中の相手に対して自分は惚れ込むワケですよ」

鶴瓶「なるほど……」

上岡「で、自然に男に惚れる。
"男が好きになる" っちゅうのは
 分かるような気がします」

鶴瓶「ほぉー……」

上岡「だから、どんどん進んでいくとですね。
女のヘアヌード、女の性器を見れば感じるといいますが
そのうち男はね、それをもうひとつ裏返して
男のモンを見て感じるようになったら本物ですね」

鶴瓶ウォエェ〜っ !!
――絶対イヤやわっ !!」

THEME SONG :

BEGINNING DIALOG :

ENDING LETTER :

V67V69V71

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

1999年3月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1999年4月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1999年5月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1999年6月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1999年7月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1999年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1999年9月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1999年10月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年11月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1999年12月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.