鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
77 / 78
00/01/08&15

地底旅行ホール

地底旅行ホールの前編は、上岡遅刻につき、鶴瓶の一人語りからスタート。上岡龍太郎の矛盾をあばき、「ファンにされたイタズラいろいろ」を語ったあたりで、龍太郎師匠登場。「次の府知事は米朝師匠か」、「最低のストリートミュージシャンをみた」、「街でみかけたアイディア商法」と失礼な「ホームレスの利用法」、「鶴瓶のはなつ逆オーラ」、「談志師匠との最後の収録」、「各種 CM 批判と子役の演技力の向上」など。後編は、娘に聞かれた「 "西"とはどこの国か」という疑問から始まる。「切符をお取りください! 〜駅の改札機の問題点」や、「テレビ局のステーションイメージ〜裸族のチンチンなら出してもいいのか」、「新幹線に欲しいメニューと欲しい娯楽」、「揺れるあずさ二号とトイレの思い出」でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(引退の動機)――「やめるいうのは前にボソッと言うてはったんやけど、本人もそんなに辞める気なかったんやと思うんです、きっと。それが、辞めるって言い出して、どんどん言うてくうちに、あともう抜き差しならんようになって、ホンマにやめるいうことになったんやと思うし、途中から本当に辞めたいと思わはったんやろね」

(鶴瓶邸のドアに、ファンのいたずら)――「ドアをガムテープで貼って。バリバリーッて出たら、【鶴光の家】 って書いてあったんですよ」

(アフロの動機)――「なんのためにあんなんしてたのか…。なんか、取り憑かれてたんでしょうね僕が」

(龍太郎師匠の口に違和感)――「掘ったら、1200 メートル掘ったら、ブァーッて…なんか食べてまっしゃろ。いやいや、ちょっと待ってえな。あのねえ、学生やったら怒られまっせ?」

(道行くオバハンの無法)――「殴らなアカンおばはん仰山いますよ!」

(西川君のような名子役が)――「あんな子が出てくるんですかねえ。昔の大五郎みたいに。…ダイゴローッ !! …どこへ逃げとんねん」

(【西】 がスペインの理由を娘に説明)――「 "西はサイ。サイ、サイ、セイ、スエイ、スゥエフェイン! スペインやろ! バンザーイ! " って言うたんですよ」

(鶴瓶雑学)――「高速でもですね、いっぺんブレーキ掛けたら 13 秒のちに詰まってくるらしい。…そっちのワカランこと、こっちは分かりますからね」

(自分ならできるけど…)――「コンピューターと上岡龍太郎はパペポできません。そんなもん…。喧嘩なってしゃあない。"ええ加減にせえっ! " ってなもんですわ」

(犯人逮捕のモザイクの中身)――「手錠かどうか分かりませんもん。モザイクいうのは。大蛇かも分からへん」

(鶴瓶少年のいたずら。法事の坊さんに手鏡で…)――「感じてはるわこの人…。光を感じてはる! 偉い人やなあ、偉い坊さんやなあ!」

今日の上岡語録

(何か食べてますよね師匠)――「今は何でも正直に言わなあかん。食べたら食べた。さわったらさわった!」

(心にしみる言葉)――「相田みつをっちゅうのもロクなこと書いてないでしょう。あんなもん読んで感動するっちゅうのが馬鹿ですよ!」

(耳で測る体温計の CM)――「ピッピッ… 36度8分。…なんにも測ることないやんなあ」

(大五郎の西川君)――「子供の頃から親が人殺すのようけ見てるからねえ…」

(舶来品の今昔)――「電子機器、コンピューター関係がいっぱい入ってきたでしょう。それに中国はいちいち漢字を当てはめるという作業をしてるんですよ。日本はどっからかでそれを放棄してしもたんですね」

(アメリカ)――「 『メリケン波止場の灯が見える』 。このメリケン波止場のメリケンは、ァメリケンですよ。アメリカです。メリケン粉はうどん粉ですからね。うどん粉はアメリカ粉なんですよ」

(最近の電子機器に思う)――「人間心の底でどっかで不便を望んでる。だからコンピューターだってポンと押したら打てば響くで立ち上がったりしたのではオモロないからわざと手順を踏ますようにしてるんです」

(裸族のチンチンは映していいのか)――「 TBS はいいんですよ。あすこはあのー、(放送禁止)したり(放送禁止)したり(放送禁止)する局やから。 12 チャンネルはダメですよ。あすこはカタいところですから」

(味覚の差)――「イギリス行くでしょ。いわゆるコンチネンタルブレックファーストいうてお決まりですわ。トーストとタマゴとコーヒーと。…それがマズい !! 凄いよイギリスって。あんなマズいもんを朝から食うて仕事すんにゃから凄い。さすが大英帝国やと思う!」

(鶴瓶少年のいたずら。法事の坊さんに手鏡で…)――「野球場行って、ペン型のやつでピーッと赤い光の出るレーザー光線みたいなんを選手の目に当てたりする。これになるとちょっとほのぼのとか、のどかというカンジとちゃいますねえ。…やってることは同じようなことなんですけどねえ」

アイディア商法

上岡「前ねえ、中之島祭りで見た商売。
これはよう考えてましたなあ。
ダンボール箱に、ちょうど切符売り場のように
窓が開いてて。ここに小さい机が出てるんですよ。
中に人がひとり入ってる」

鶴瓶「はあはあ、良かった良かった。
"中之島公園でダンボール箱" 言うから
またいらんこと言うのかなと思った。
俺怒ろうかなと思ったもん。
この前もヒドいこと言いまっせ。
あすこのテント張ってはる人。――のね?
利用法というのを考えはったんですよ」

上岡「利用法っちゅうのは失礼でしょう」

鶴瓶「失礼なこと言うねん、この人が。
あすこにテント張ってはる人も寒いから。
あすこの人にみんな
おサルさんとか、キリンさんとかの
ぬいぐるみ着せたら。
その人らもぬくいし、見てはる人も
おサルさーん! キリンさーん! ゴリラさーん!
とか言うて指させるって。アンタなあ……。
そんなこと、どこで考えたんや !!
どんな頭しとんねん! ヒドいわそれは !!
――でもちょっとオモロイなとは思ったんですけど

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「うれしいじゃないですか。
水色のとこからヒョコッとおサルさん出てきたらね」

上岡「あの水色もアレ、木と草でね。
ワカランようにしたらええねんね。
小野田さんかなんかに聞いてね」

お経はわかりにくい

上岡「法要のときのあのー、読経の間っちゅうのはねえ。
もう、退屈なもんですねえ」

鶴瓶「もっと分かりやすうしてくれたらええねん」

上岡「そうそう。歌詞もね
あれは梵語かなんかそのままでしょう?
だから、坊さんなんかもワカランまま言うてるのも
おるんですよ。解説はされるでしょうが。
"摩訶般若波羅密多心経" なんて
ワケのわからん歌詞言わんと
ワケのわからん歌詞やけど
プレスリーやビートルズ聴いて
感動するいうことはあるけどもね。
ビートルズやプレスリーならばメロディに
抑揚があるしリズムがええがな。
あのリズム、短調やもん。
なーんまいだー… なーんまいだー…
あんなもん ♪カン コン カン
カッカ コンコンカン ビュ〜ン!」

鶴瓶「♪このあとここのまんじゅうやるでっ!
♪シャ〜ン! シャ〜ン! シャ〜ン! シャ〜ン!
♪リンゴも持って かーえれっ!
♪シャンシャンシャーン! シャンシャンシャーン! 」

上岡「それぐらいやってくれたら
"ああ、いいなあっ! 俺もなりたいなあ" とかなあ!
"つぎ法事いつやろ、楽しみやなあ" とか!」

鶴瓶「そういうことですね!」

THEME SONG :

BEGINNING DIALOG :

ENDING LETTER :

V75V77V79

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000年1月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2000年2月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29

2000年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.