鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.122
1989/08/18

古代史

No.122 は、前回の続きで、禁断の言葉「おめこぼし」や、エロ歌の替え歌から。特に脈絡なく、「時代劇の"かかれ〜 !! " で勝つ方法」、ケニー・ダンカンのトリック、懐かしのなんちゃってタレントたち、かっこいい名前のタレントたちなど。中盤、なぜか怒ってる上岡さんが、新野新に物申す。「文化とは」――。日本の歴史について、客席から日本史の本が登場したり、つかみ所のない一時間だった。ほか、「巨泉さんとカナダへ行ってきます」、夏休み特別付録「やっぱり地球は丸かった」など。

今日の鶴瓶噺

(ヘンな替え歌)――「♪…の毛〜 …の毛〜いつはえる〜 オトナになったらすぐ生える〜… って、流行りましたやろ。ジングルベルの替え歌。…あれ誰が作詞作曲したんや」

(新しい試み)――「胴馬やろう。全国夫人連盟胴馬大会。男は俺と師匠だけで。全国で跳んでいくわけや」

(時代劇のワンシーン)――「うちわ太鼓に白いのかぶって…あいつら怖いなあ。向こうから仰山で ♪ドンツクドンドン…って、で、それ捨てて、通り過ぎたら刀抜いて斬ってきよんねん。…で、みんな殺されよんねん。アホや。殺されんねやったら行くなよ! 仰山刀持って…」

(似た名の人)――「芦屋に、上園龍太郎ってホンマにいてましたがな。うわこんなとこにあるわあ思もて。近所のモン、ぶわーっ石投げてたもん。"コイツー! コイツー! " って言うて」

(我が子・太郎が可哀相や)――「駿河太郎いうたら、駿河銀行の見本みたいなもんや。住友太郎とか三和太郎とか、人の子供の名前仰山使いやがって、カネもらうぞ、ホンマにー。なんでも安っぽく太郎太郎使いやがって、ほんでもう一人は花子やねん。なんで太郎があって花子やねん」

(縄文時代に糸はあったのか)――「アンタなあ、人をアホや思もて…。糸はそんな時代にあるか !! 糸は売ってんのかそんなもん !! 考えた分かるやろ !! 敢えてオマエと言わしてもらうわ。…オマエっ !!」

(では、糸がこの世にうまれた時はいつ?)――「…蚕が生まれたときや」

(原始人は獣をそのまま着ていた)――「せやから、ニチイなんかのぬいぐるみショーにはそのまま行ってはったんや。楽や楽や」

(上岡龍太郎さんを紹介)――「こちら、考古学を研究されてる……メツキワルゾウです」

(観客の持ってきた、歴史の本を音読)――"漁猟や、採集などの生活を営んだ。考古学ではこの段階を、旧石器時代と呼んでいる。"…旧石器時代ー !! 旧石器時代ー !! 旧石器時代ー !! ……旧石器時代をみんなで集めとんねんけどなあ」

(やっぱり糸はありませんでした)――「当たり前やがな。まだ、レナウンの会社ないもん」

今日の上岡語録

(時代劇のワンシーン)――「チャンバラするとき、なんでわざわざ、後ろから斬んのに "どーっ! " って言うていくの? 黙って斬ったら絶対気が付かへん思うのに!」

(ホント! 大丸ラケットの昔話)――「そもそもあれは大丸デパートやってんからね。二人で。デパートさん死んだから、なぜかラケットさんになったんやねえ」

(同じ名前の人)――「橋本龍太郎。昔東京都知事に東龍太郎ちゅうのおったんや。…ロクなもんおらんなあ、龍太郎」

(さんまは超能力が使える ?!)――「さんまもそんなこと言い出したの、霊感とか。んなこと言い出したらしまいやね、芸人。アカン。そういうこと言い出したら最後。芸のない証拠」

(石器時代も "文化" のある時代です !!)――「石器時代からあるのを文化っちゅうにゃがな。そこらへんに転がってる石を石斧にしたり、鏃にしたり、木を削って船にすることが文化でしょうが」

いつの間にかビッグになった明石家さんま

鶴瓶「 "鶴瓶にいさん! " って言いよっても
"えっ…コイツ俺を兄さん呼んどる…" って。
で、俺は、俺もドキドキしながら "さんまー! " って
言うてるけど、ホンマはドキドキしてるよ ?!
"こいつ怒ってけえへんかな? " 思もて」

上岡「僕なんかでもねえ
もう長いこと会うてへんけどねえ――」

鶴瓶「向こう忘れてるわ」

上岡「…おいっ!」

鶴瓶「向こう忘れてる、完全に。
――誰? とかいうて。
さみしいやろなあ。芸人に忘れられたら。
こんなさみしいことない。
"おお! さんまー !! " とか言うても
"だ…誰? " ―― "俺や !! "
"知らない。" とか言われたらさみしいやろなあ」

上岡「そんなこと言うヤツ? さんまって」

鶴瓶「 (^^) いや、言えへん言えへん。
アイツは言えへんわ」

上岡「…大丈夫?」

鶴瓶「アイツはえらいエエヤツでっせー。
"大丈夫? " って…アンタ不安がりなはんな!

日本にある古墳の数

上岡「ほぼ今、日本中に古墳は
十万基あると推定されています」

鶴瓶「へーえ…」

上岡「十万ですよ。
その古墳の中でも、これぞ古墳というのは
何でしょう」

鶴瓶「………。墓や」

上岡「全部墓や。
――これぞ古墳というのは?」

鶴瓶「前方後円墳 !!」

上岡「……の中でも、古墳といえば ?!」

鶴瓶「仁徳天皇陵 !!」

上岡「古墳といえば ?!」

鶴瓶「………。龍角散

上岡「 (^^) ……」

THEME SONG : -

BEGINNING DIALOG :(先週の続き)/ 「それがもしアカンねやったら、おめこぼしも――」

ENDING LETTER : キミに侍の役ができるか? / 瀬戸大橋饅頭と神戸洋菓子倶楽部

121122123

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.