鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.043
1988/02/02

下足番

No.043 は、鶴瓶ちゃんの入門当時のエピソードと、有名な「榎木記者とモメた話」からスタート。劇場にタダ見に現れた同氏と、入門四日目の鶴瓶ちゃんとの熾烈な戦いについて、「なぜタダのことをアオタというのか」、「竹に指つっこんで抜けなくなってもまあええわ」などの快作トークが、この回ほとんどを使って繰り広げられた。ほか、「若い女が街中でタバコを…」でエンディングへ。この日は、三十秒ノリに続く新しい発明「マイナス五秒ツッコミ」が披露されている。

今日の鶴瓶噺

(大学時代の鶴瓶ちゃんは、勘当されていた)――「 "親でも子でもない" やなくて、"お前は子やで" って言いながらの勘当や」

(鶴瓶ちゃんの辿々しい喋り方は松鶴譲りか)――「そんなこと言うの ?! 言うたらあ、今度。ウチの師匠に。紅葉寺行って墓掘って。骨に言うわー俺。"師匠あんなこと言うてはりましたでー"って」

(龍太郎師匠にツッコんだ観客を一喝!)――「…俺がこんな優しい人間に育て上げたんや! それをようツッコめるなあ !?」

(入門まもない鶴瓶 VS 新聞記者)――「 "オマエ辞めさしたらあ" って言い出したんですよ。ほいで俺、"えっ、辞めさしよんのか。" って思ったんですよ」

(踏ん切りのいい考え方)――「竹の、穴に指つっこんで、グーッと取られへんと。一生取られへんようになると。"もうええわ" って思うほうなんですよ。ふふふふふ」

(ピンマイクが落ちるハプニング)――「すると、ギャーッと取って…。…マイク取れた。ギャーッ取って。…(ピンマイクに顔を寄せて)ギャーッ取って。…いや、"ギャーッ取って"が入ってなかったらイヤやから」

(窮鳥も懐には入らば猟師もこれを撃たず)――「キュウチョウって誰や。ウチのとこは金井っちゅうやつやって、そいつ今は歯医者なっとるわ。材木屋の息子でねえ、長井に住んどった」

(文房具屋に行くと必要もないのに欲しくなる人からハガキ)――「…ガッとポケット入れたらええやん…」

今日の上岡語録

(曖昧な喋り口調で、今まで通してきた鶴瓶ちゃん)――「それは、今までの世の中で通ってきただけ !! 俺の前では通らんよ !?」

(隠語。無料をアオタという理由)――「タダのことアオタっていうけど、アオタのことタダとは言わんやろ。"いやあ、田園風景、タダが広がってますなあ" って」 , 「まだ実りがない、つまり収穫がない、この人に入ってもうても木戸銭入らんから、カネが儲からん。実りのない客を、アオタ」

(無賃観覧の知人に、松鶴師匠が "去ねカスが")――「言えんで、"去ねカスが" っちゅうのは。こういう事はナカナカ言えん。"イネ ミハシ" っちゅうた人はおるけどね」

(手品師のハト)――「あの蝶一さんのハトはあれ、窮鳥やな。懐に入っとんねん。せやから撃たれへん。撃たれへん代わりにラッカー塗られんねん」

(ブワーッと、ドーッと、グオーッと…。擬音だらけの鶴瓶話術)――「あっ、それでキミの話はおもろいねん。聞いてるもんが想像力の翼を拡げられるやろ!」

実演、三十秒ノリ

鶴瓶「そのとき俺まだ名前も何にも付いてませんから。
そのときに僕は "下足札" をやってたんですよ」

上岡「なるほど、まだ入って四日目や!」

鶴瓶「そこへ、その新聞記者がエラそうに来たわけですわ」

上岡「はー、はー」

鶴瓶「いっつも来てまんねん。
もうアオタで通りまんねん」

上岡「アオタね。これはちょっと
世間の人には言うたげなワカランけど」

鶴瓶「アオタというのはね。あの――」

上岡むかし別当と並んでね

鶴瓶「 (^^) ―― (拍手)

上岡「滝川中学ではそらスゴイ人でねえ。
そののち巨人に入ってねえ、大洋にも行った
阪急にも阪神でも請負コーチと言われましたですが」

鶴瓶(腕時計で秒数をカウント)

上岡「ノボルちゃんと我々は呼んでますが
その後いっぺん巨人のコーチに返り咲きかけたんやけど
これがまた暴力団とつながりがあるっちゅうんで
急にクビになってしもてねえ。
それで今では野球解説で、頭は白いですが
やってましてねえ。
ナカナカあの大阪弁で、言うこともハッキリしてるし。
で、面白いし。いやあ、なんですねえ。
その青田さん――
そのアオタと違うやないかいっ !!

(客席拍手喝采!)

鶴瓶「――待て! お前らなあ、お前らオカシイんちゃうか !!
冷静に考えてみい。
アオタという意味が分からんのにもかかわらず
あんた青田でボケて
この人らが理解するってどういうことやねん !!
アンタは俺にあずけたんと違うか、アオタの説明を !!
あんだけイヤがってた三十秒ノリを
自分から出してどないすんねん!」

上岡「…今の三十秒あった?」

鶴瓶「三十秒キッカリありました!」

一触即発! 鶴瓶 VS 榎木記者

鶴瓶「俺はもう、"辞めたら終わりやぞ? " っていう
人間になってるワケですよ」

上岡「すると、こっちの新聞記者も一人の人間で
それまでの地位も学歴も財産も家庭も全て捨てて
下足ふだをパッて投げつけたんやな!」

鶴瓶「――ということは、つまり
ウルトラマンがこの、頭のコレを
ビューッと投げたときですよね!」

上岡「 (^^) ……そお?」

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡「ウルトラマンは、学歴も知識も家族も捨てて
頭のコレを投げるの?」

鶴瓶「そうそう。ウルトラマン
ええ大学出てるの知ってまっか?」

上岡「ウルトラマンの学歴どこ」

鶴瓶「ウルトラマンはええ大学出てたで、確か」

上岡「ホンマ?」

鶴瓶「ええ。たしか国立でしたわ

上岡「 (^^) ………」

THEME SONG : LOVE IN THE FIRST DEGREE / BANANARAMA

BEGINNING DIALOG : 「やかましいわえ !!」 「…つかれた。無駄な時間を過ごすな !!」

ENDING LETTER : 文房具屋に行くと欲しくなるクセはありませんか?

042043044

1987

1988年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

1988年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1988年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1988年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1988年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1988年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1988年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1988年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1988年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1988年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.