鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
50 / 51
99/06/19&26

京都南座

京都南座の前編は、「舞台はどのぐらいの方が見に来てくれましたか」という枕から、京都にちなみ「思い出の下宿先総門荘」、「あのねのねの歌のモチーフ」、「京都産業大学をバカにしないで」など大学話へ。ほか「好きだったお酒」、「サンドイッチマンのバイト」を挟み、上岡さんの「弟子としての横山やすし」と「やすきよ漫才の功罪」について。『かわらばん忠臣蔵』の見どころも。後半は、鶴瓶ちゃんがエライ目に遭った「一人ハモの店」から。お盆を焦がす女中さん、ナメコでボケる丁稚など、ハチャメチャな話。「京都の大学と幽霊」の話を挟み、来期の契約を賭けた「熟カレーは美味しい」のトークへ。カレーの作り方を詳細に説明した。ほか「カツラの目立つ男の話〜絶対笑ったらアカンよ !!」でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(学生時代の遊び)――「ジャイケンしてゲームしよう言うて、負けたらバス停動かすとかね。石のバス停、総門荘の前にグーッと持ってくんねん。遠いとこから。ちょっとずつ。…朝バス迷うとる迷うとる」

(サンドイッチマンのバイト)――「これね、縄張りおまんねん。俺知らへんからずーっと歩いてたら、サンドイッチマンが仰山ついてきよんねん。八坂神社のところで集まってきて、"オマエどこ歩いとんねん"言われた。鹿みたいなのかぶって。周りから見たらケッタイな喧嘩ですよ」

(舞台かわら版忠臣蔵のキャスティング)――「これはもうマジですからね。米朝の息子をイジメる、ざこば。んなもん内匠頭や吉良上野介やあらへん。… "いずれ米朝になるんやろっ !?" ってなもんや」

(お盆を火にくべかけた料亭のお姉さん)――「俺は笑いを作るために "お盆やん! お盆やんお姉さん !! 死ぬとこやったわー! " って言うた。ノッてくれたらええやんか。…グーッと睨まはってん。高級なキモノ着てるのにグーッやで! …俺もう帯といたろか思った !!」

(料亭にて。丁稚さんとの会話)――「難波高校。僕ナニコウって言うたら、"あっ、そうですか…。あの、つるつるするやつ…" それナメコやろ。冗談じゃないんですよ ?! その人は聞いてへんねん、人の話 !!」 , 「一応、なんで俺がナメコか ?! そんなアホなことあるかいなー! ……シューッと消えて行きよった」

今日の上岡語録

(引退するって本当ですか?)――「マラドーナも六回引退したんでしょ。フランク・シナトラも九回引退したとかねえ。……そういうこともある、っちゅうてる」

(飲み方も変わりました)――「当時、僕らの頃は水割りなんてのが無かった。いや、あったんやろうけど、そういうウイスキーの飲み方はしなかったですよ。ウイスキーというのは貴重品ですから、飲むならストレート。よっぽどウイスキーの悪いのはもうハイボールにせなしょうがない」

(横山やすしは弟子でした)――「僕はノックちゃんの弟子という触れ込みやったけど、弟子期間は無くていきなりメンバーとして舞台に一緒に上がってましたからね。一応弟子みたいな仕事、カバン持ちとか服たたみとかしようかな、と思ったら、すぐ弟子が来てましたから。やすしがね。あれはナカナカ器用でしたよ。気の小さい、優しい、何の文句も言わん子でした」

(オバケに会ったら何て言おう)――「俺は出たら言うて聞かしたろ思もてる。…何で出んにゃ、と。俺が何かしたか、と。怨みあんねやったら、その怨みあるヤツのとこ行け。ここにへばりついてへんと、どこでも行けんにゃろ? と」 , 「京都なんか幽霊出たら凄いよ。応仁の乱からどんだけ怨み残して死んでるモンがいてるかね。人口より幽霊のが多いと思うよ」

ホームグラウンド

鶴瓶「このへんはもう遊びまくりましたよー。
大体僕は、根拠地が――根拠地ちゃうわ。えーと
一番自分が中心にするところ」

上岡「本拠地?」

鶴瓶「本拠地です。そうです。
………。辞めんといてー?

上岡「 (^^) ……」

愛校精神

上岡「僕の十七、八の頃、そのころは産大が無いですから。
まだ京産大そのものが無かった」

鶴瓶「なあんか鼻ふくらまして…バカにしてるなあ」

上岡「 (^^) バカにはしてない…」

鶴瓶「…アンタも産大バカにしてる派ですか ?!

上岡「してない。いいとこですよー」

鶴瓶オレ五、六人殺してますよ ?!

上岡「 (^^) ははあ…」

やすきよ

上岡「やすし・きよしを、みんな凄い漫才や言うけどね
ホンマに凄い漫才か、と」

鶴瓶「………。ほほお」

上岡「ようあるでしょう、このごろ誰かが死んだら
"最後のスターが亡くなった" とかいうて。
誉め言葉のようにああいう言葉を、
"日本一のナントカ" 、 "最後の銀幕スター" とか
ああいう使い方をようしますけどね、
僕は、やすし・きよしの漫才というのは
そんなに評価してないんですよ」

鶴瓶「……隣に立ってる人の気も、考えてね?
まあまあ、そっちは評価してはれへんのですね?」

上岡「漫才の内容としてね、たとえば
いとこい先生のネタというのは、あの二人が
兄弟であろうが何であろうが充分通用するネタですよね。
大丸ラケットさんも二人が兄弟やけど
そんなこと微塵も匂わさずに
"僕は一体誰でしょう" というネタができるんですよ」

鶴瓶「なるほど」

上岡「ところが、やすし・きよしのネタって分析してみたらねえ
"オマエのところの嫁さんはガイジン" ――
"オマエは警察に強いわなあ"
……会話のキャッチボールが無いんですよ。
二人漫談なんですよ、漫才でなしに。
"知ってまっか、コイツこないだこうこうこうで…"
"何言うてんねん、こうでっせ"
――それは二人漫談でしょう。
漫才というのは、二人のキャッチボールがあってこそ
初めて漫才として評価が高いんです。だからねえ、
漫才をあんまり知らん演芸ファンが
やすし・きよしを過大評価してしまったんですね」

鶴瓶 (×_×) 「ふぁぅ〜…」 (すてんと倒れ込み…)
(スッと起立――) 「ナルホドねえ」

上岡「やすしの、一部話術的に
評価する部分はもちろんありますよ?」

鶴瓶「テンポの良さとかね」

上岡「でもね、漫才としてどうやと言われると
それこそ大ラケや、いとこいやという所と比べると。
それはもう比べモンならん」

鶴瓶「………。」

上岡「まあ大ラケ・いとこい出すのが
卑怯やと言われればそれまでですが。
でも、漫才をヒットさすコンビというのは
えてして後に悪い影響を与えるんですよ。
例えば、エンタツ・アチャコね。
近代漫才の中興の祖みたいに言われてますけど
実はエンタツ・アチャコがあんだけ人気を得たということは
芸無し漫才師を作り出してしもたんですよ」

鶴瓶「………。」

上岡「昔の漫才師は真似し漫才でね
三味線も弾けりゃ踊りも踊れる、歌舞伎の声色もできりゃ
浪曲もうなれるっちゅうのが漫才師やったのに
エンタツ・アチャコが出たお陰で何の芸も無い、
ただボーッと立ってても
サラリーマンみたいな顔しててもできる漫才が
通用するようになった。
だから必ずヒットするもの、世間を騒がせるものは
いいとこもあるけど、弊害もある」

鶴瓶「………。」

上岡「だから、やすきよが出てからキャッチボールやなく
お客さんに "知ってまっかコイツ、こないだアホでっせコイツ
こないだどこどこ行ったらこんなこと言いまんねん! "
"それを言うならオマエかてせやないかい! 言うたろか"
っていう、二人漫談が成立してしもたんですね。
非常に、やすきよの功罪でいうと、罪のほうですか」

鶴瓶「………。」 (背後をキョロキョロと見渡し…)

上岡「いや、でも僕はやすしは評価してるんですよ。
やすしのあの切れ味なり、ツッコむときのパターンなり
リズムなりっていうのは凄いですよ。
それが証拠にやすし死んでもうて
キー坊ちょっともオモロないやん

鶴瓶「………。
―― うわああああああ〜っ !!

舞台の花道を走って退散

カレーの CM はじめました

鶴瓶「あの熟カレー。美味しそうじゃないですか」

上岡「え? 何カレー?」

鶴瓶「熟カレー。カレーの CM 。グリコの」

上岡「誰がやってるの?」

鶴瓶(自分)

上岡「あ、観てないわソレ! え? カレーやってるの?
キンキキッズがやってるのは観てるけど……」

鶴瓶「それはダメ! おいしない!
――剛のやってるヤツでしょ? おいしない!」

上岡「え? キミのは?」

鶴瓶「熟カレー!」

上岡「熟カレー? 何、 "熟した" の熟?」

鶴瓶「そうそう。それから、飲むなら、香り薫る麦茶」

上岡「…あんなんで、五千万円くらい貰えんの?」

鶴瓶「やらしいこと言いなはんな」

上岡「いや、コマーシャルやってないから
幾ら貰えんにゃ分からんの」

鶴瓶「まあたくさん貰えます。
ここで何べんも言わなあかんくらい貰えます。
気ィ使ことんにゃ、やっぱりね。
だから協力しくださいよ、そんなもん。
くださいじゃなし、しください。
ええ。ツッコまれる前に言います」

上岡「じゃあ、それいっぺん熟カレー観るわ。
どんなんどんなん? レトルト?」

鶴瓶「違います。それで作んねや、キューッって」

上岡「キューッ……。固形の?」

鶴瓶「固形のね、こんなやっちゃ。こんなヤツ」

上岡「それを? どうすんの?」

鶴瓶「どうすんのって…… カレーを作んねや」

上岡「いや、だからどうして作んの?」

鶴瓶「どうして作るて…… カレーやがな!」

上岡「だから、キミのグリコの熟カレーを買うわね?
するとこう…… 固形やな?」

鶴瓶「固形固形」

上岡「それを?」

鶴瓶「まず…… あの、アレですわ。それはまだ後や。
その固形は。まず…… あのー、水。水ですわな?」

上岡「タマネギとか入ってへんの? 人参とか」

鶴瓶「これからこれから」

上岡「あ、まだ……。最初、水を? 水を温めんの?」

鶴瓶「温めんねん。バーッて」

(観客の "えーっ" の声)

鶴瓶「……あ、いや、温めんちゃうくて」

上岡「え? 水のまま?」

鶴瓶「…やかましい…」

上岡「炒めたりせんでええの?」

鶴瓶あーっ! 契約が続行するかどうかの瀬戸際じゃ!
お前ら、ヤーヤー言うなアホ !! 黙っとけ !!
お前ら、親に仕送り貰ってるクセに !!
こっちは自分の腕で頑張らなあかんワケや !!
ごちゃごちゃ言うな !!
いろんなー……いろんなぁー……あのー
会社作らなアカンねや !! んなモン……
脱税じゃないよ ?! 節税 !!」

上岡「 (^^) ……」

鶴瓶「まず、お湯を入れます。お湯を入れなくていいから
お湯を沸かし……あの……
水から……あの……ね? 入れます」

上岡「何を入れんの?」

鶴瓶「人参も!」

上岡「あ、まず人参入れるの?」

鶴瓶「まず……ちょっと待ちぃな」

上岡「え? お湯沸かして?
お湯沸かして人参入れんの?」

鶴瓶「まず……待って! 切るねん!」

上岡「切るのは分かったるがな!
丸々入れるとは思ってへんわいな!
だから水を沸かす言わんでも、まあお湯や。
そらええ、お湯。え? まず?
お鍋に、お湯……沸かして?」

鶴瓶「沸かしてじゃない! お水!」

上岡「お水でいいの?」

鶴瓶「お水」

上岡「はい、分かりましたー。
お水に? 人参切って……入れて」

鶴瓶「静かにしてください!」

上岡「タマネギ切って……入れて」

鶴瓶「そうそう……」

上岡「ジャガイモも切って入れて?」

鶴瓶「それ……あーっ !! ちょっと待ってくれい……
それは皆だしてくれ…… (^^) 」

上岡「あ、いっぺん出す……」

鶴瓶「水は関係ない。タマネギ、人参、
ま……あの……ジャガイモ。えー。ちくわ」

上岡「まあ入れてもええと思うけどね、別に。
入れたけりゃ、まあ最後に入れてもええわな?
ちくわなんかは」

鶴瓶ちくわ甘いでー?

上岡「 (^^) …まあ、甘いけど…」

鶴瓶「ほいでね、あのー…… ラード」

(観客の "えーっ" の声)

上岡「……みんな "えー" 言うたげるな !!
それはグリコの熟カレーの作り方やもんなあ ?!
これは "えー" 言うたら失礼やんなあ?」

鶴瓶「はい、ちょっと待ってください」

上岡「え?」

鶴瓶「まず、ちょっと今興奮してるから
香り薫る麦茶から飲ましてくれ。
(一気飲みのジェスチャー)
……これはそのまま飲んだらよろしい (^^) 」

上岡「ああ、それなら楽やな」

鶴瓶「まず、えー、ラードはもう要らんねん あんなモン」

(鍋の中からラードをポイッと投げ捨てる)

鶴瓶「ちょっとしたサラダ油。ピュッって入れる。
ね? それで…… タマネギとか……。
あ、肉! 肉! 肉!」

上岡「はい、お肉ねここにはお肉も入ってないの?
溶かしたら肉とかタマネギとかが
出てくるワケやないの?」

鶴瓶「……そんなモン見てみたいわ (^^)
あのなあ? 宇宙の食べモンやないねんから……。
固形のヤツだけ !! そんなとこから肉出てきたら怖いやろ !!
そんなワーッって、肉、ワーッって出てきて
五、六人前の肉がガーッって出てきたら
何ぞ悪いことしとるわ! そんなモン……」

上岡「いや、グリコもそれくらい作ったらどうなん」

鶴瓶「何で !! せいぜい(放送禁止)
……あんなあ。来年契約なかったらアンタのせいやで

上岡「知らん (^^) そらキミのせいやろ」

鶴瓶「何をアンタ、いらんこと言うからやがな!
"熟カレーどないして作んねん" って!
熟カレーの作り方、ちゃんと言います。
黙ってなはれ? アンタ ヤーヤー言いなはんな!
ガーッて炒めんねん」」

上岡「え? 何を炒めんねん、まず」

鶴瓶「野菜と肉とあんなん、ブワーッって
肉、ガーッ炒めんねん。
バラ肉でっせ? ガーッ炒めんねん。うちのやり方」

上岡「少量のサラダ油で?」

鶴瓶「ええ (^^) 少量の……。
そいでねえ、炒めた何か、ガーッって入れまんねん」

上岡「炒めたあと何を入れんねん?
人参と? タマネギと? ジャガイモも?」

鶴瓶「ジャガイモも入れる」

上岡ちくわもね

鶴瓶「ちくわも…… (^^)
いや、ちくわは後にしましょう。
そしてねえ、ちょっと、適量の、お湯を入れるワケです。
何人前かのお湯……あ、お水。
お水をバーッと入れて
そしてチュクチュクチュクチュク……」

(水で溶きほぐす)

上岡「ああ、ナルホド」

鶴瓶「灰汁。キューッ、取る (灰汁を取り除く)
そして。何人分かに分けた熟カレー。
(ルーを割って鍋に) バーン、バーン、バーン。
で、ムラにならないようにギューッ……。
――あっ! ああっ !!
おっ、おタマのところでキューッ。
その沸騰したヤツでギューッ溶かして、ギューッ。
で、ご飯。……ここ、言うときます」

上岡「はい」

鶴瓶「あの……目玉焼き。
一つだけでいいですよ。目玉焼き。
ちょっと半熟の目玉焼きを
この熟カレーのところに……これは好みですからね?」

上岡「……キミ、熟カレー食べてないやろ?

鶴瓶 (゜□゜;

上岡「絶対食べてない!」

鶴瓶「……甘口、辛口……、もうイロイロある!」

上岡「あれ、コマーシャル出たら
大概見本で貰えるのとちゃうん? 二つや三つ」

鶴瓶「もろた! もろた!
……もろたけど、余分に買いました。
貰ろたモノは、貰ろたモノで近所にお配りして
自分は自分で買うて、ちゃんと買うて!
前から熟カレーでしたからね、うち」

上岡「ああ、そやね、うん」

鶴瓶「だから、その噂を聞いて、グリコさんが
"あの人んトコ、熟カレー食べてはる" と。
いうことで、熟カレーしてくれ
ということになったんですよ。
――前から伊藤園ずっと飲んでましたからね」

上岡「そう言うたら、そやね。
一緒にゴルフ行ってもね。飲むときも伊藤園」

鶴瓶「伊藤園。伊藤園です」

上岡「もう、無いときなんか
こんなんなって (喉を掻きむしる) 飲まへんもんね
絶対ヨソのは」

鶴瓶「飲まない飲まない (^^) 」

上岡「さんまもそやで
アレねえ、茶店で、缶コーヒー好きやねんなー。
ホンマに好きなんやね」

鶴瓶「ボクもホンマに好きですよ。言うときますよ。
アイツのええとこばっかり言わんといてください。
ボクもホンマに好きですよ。
もう……だから、茶店に熟カレーがあったら
そこで喰いまっせ。ガーッて。
熟カレーの缶あったらグーッ飲むよ。
どんなに喉乾いてても」

上岡「で、彼はなんか、ネスカフェの宣伝してんのかな?」

鶴瓶「 "ネスカフェの缶コーヒー
ネスカフェの缶コーヒー サンタマルタ" 言うやっちゃな。
――何でそんな宣伝せなアカンねん俺が」

上岡「ところがねえ、ネスカフェが無くても
何でも飲むねアイツは。僕が横から
"あ、ネスカフェしか飲まへんのとちゃうの? "
"いやっ、ちゃいまんねん。
 ネスカフェの宣伝してるから、ヨソの味もちょっと" 」

鶴瓶「そう !! そういうことです !!」

上岡「そいで、飲みながら……
"やっぱりネスカフェは美味いわ !! " 」

鶴瓶「……アイツは巧いなぁ……」

とある料亭にて

鶴瓶「俺、この前ね、もう……
それに言うたら分かるから言いませんけど
そのー……何て言うか
ある食事の場所があったんですよ。
で、先生と子供を連れて、ご飯食べにいったんですよ。
で、先生が子供に…… ね、そこの……
まあ言うたら、その人(店員さん)は
もう見るっからに、そう分かるんです。

上岡「? 」

鶴瓶「その…… イロイロ、こう…… 手配しはる人は。
その人は個室に入ってきては
その……もうねえ、もう……浮いっ、浮いたんねん。
浮いたるし、もう……どうやろな?
"それ何やの ?! " と」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「女の子とウチのマネージャーで
俺が先帰らなアカンかったんです。
その人(浮いてる人)が担当なんですよ。
女の子は、その人ばっかし
見てないじゃないですか、喋ってるから。
――でも帰らなアカン、と。
何か笑いをここに残しとかなアカン思って。
"言うとくけども。
 あの、入って来てはる人……浮いてるよ" と。
"でも絶対笑ろたらイカンよ…サヨナラッ !! " って
 言うて出たんです」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「残したマネージャーと、女の子や。
入ってくるたんびに個室ですよ。
六人部屋で、入ってくるたんびに
パクパクッモグモグッ……
( 視線を逸らしてただ黙々と食べる)
もうねえ、死ぬか思たらしいですよ。
おかしいてね」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「ほいで、その人が入って来はったんですよ。
"浮いた浮いた" が。
入って来ると同時に、その前のお父さんが
十三歳の子供に
"何か鶴瓶さんに聞きたいことがあるんやてねえ? "
――まさかそんな質問。くるとは思えへん。
"浮いた浮いた" が入ってきた。入ってきたのは分かる。
この質問、入ると同時や。
"タモリさんカツラですかぁ? "
……って聞いたん。
おれ、 "あー……(呆然)" って。

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「 "えーっとー……"
だから、もう 【カツラ】 という言葉は
使いたくないんでね。
"そうやー" って言うた (^^) 」

上岡「 (^^) ……」

THEME SONG :

BEGINNING DIALOG :

ENDING LETTER :

V48V50V52

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

1999年3月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1999年4月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1999年5月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1999年6月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1999年7月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1999年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1999年9月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1999年10月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年11月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1999年12月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.