鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.456
1996/05/24

あなたに逢いたい

No.456 は、マウイ島から表彰された龍太郎師匠と、副賞・上岡デー制定の報告。続いて、ハウス加賀屋やつぶやきシローなど、最近会った若手について。「子供の作り方」研究をしたタクシーの運転手、「猫は交尾を見せない & ネコのさかり声に参加するアップル」、「時代劇のウソのシーン」、「そのまんま東の会いたい人・中村コウイチさん」を挟み、視聴者の謎「淀川さんとは一体何者なのか」。ほか、子供の頃の記憶について。「生まれて初めての記憶は?」、「防空壕の思い出」など。

今日の鶴瓶噺

(イヌの交尾)――「猫って絶対交尾見せへんでしょう。見たことないでしょう、ネコがさかってるの。イヌはありますよ。イヌはアホやがな、道ばたとかもう寂しそうな目ェして…。うちのアップルでも地震の日にさかってましたからねえ。ジーッと見たったら恥ずかしそうにしますよ。二人でどっか行こうとしますからね」

(鶴瓶邸の夜はうるさい)――「ネコの交尾の声に、アップルが参加しよんねん。…お前関係ないやろ、と。ニャァァァァ…ニャァァァァ…ワンワンワンワンワン !! …五時頃やで。スリッパで頭バーンッて殴って、寝よかいな思ったら、またワンワンワンワンワン !! …関係ないわ、 3P してどうすんねん !!」

(上岡少年は "野心満々な男の子" でした)――「うそお……。どないしたいの? 日本を征服したいとか?」

(ダッチョだった鶴瓶少年)――「オカシイでしょう ?! …敷居の上にチンチン乗せて "痛い痛い…" って。そんなん見てんねやったら病院連れてったれよオイ!! … "痛い痛いってよう泣いてたわ" って! 六歳の俺が可哀相やわ !!」

今日の上岡語録

(パンチ青年の目指すもの)――「当時、談志師匠がやってた笑点で、ゲストにマエタケさんが出てね、この談志×武彦二人で、即席で、まあ我々の世界でいう "つかみ"で、漫才まがいの二人トークをやりはった。これを僕はテレビで見てて、これからの漫才はこれだ、と。それぞれの世界で持ち寄ったそれぞれのエキスパートが自分の持ってるモンを相手の世界にぶつけることによって、疑問が沸いたり反発が沸いたりする。これがひとつの漫才の形ではないか、と。僕は将来フリーの漫才師になろうと思った」

(時代劇の矛盾)――「血の海の中に横たわる月形半兵太を上からカメラが撮して、ずーっと引いていくと、その決闘の跡の襖が倒れてるところに、自分の血で、【死して護國の鬼となる】 って書いてある。…そんな元気あったら表へ助け呼んだらどや。【護國の鬼】 なんて画数ムチャクチャ多いで?」

(戦争の記憶)――「焼夷弾に焼けた跡の夏空に、向かいの風呂屋の煙突だけが焼け残って、悔しいほど晴れた夏空に真っ黒けの煙突だけが、なんにも無いところにボーッと立ってた画は、記憶に残ってます。三歳頃でも、戦争なんていうのは強烈やったからでしょう。だから、去年の地震なんかのことは、あの時に二歳や三歳の子は覚えてます絶対」

マウイ島で "上岡の日" が制定されました

上岡「来年の 3 月 23 日は――」

鶴瓶「わかった !! 【上岡の日】 になんねん !!」

上岡「そうそうそう」

鶴瓶「ぅええーっ ?! それスゴイやん !!
向こうのカレンダーに、上岡の日って出るんですか ?!」

上岡「 3 月 23 日は、Kamioka Ryutaro's Day 」

鶴瓶「うーわー……。俺も名前出してほしいなあ……」

上岡「僕の日なんです。Kamioka Day 」

鶴瓶「でもそれは一回だけなんでしょう?
来年のカレンダーの一回だけですね?」

上岡「そうそうそう」

鶴瓶「ああ、そら良かった。
――ずーっと…アメリカ国民がずーっとやりはったら
カミオカデーいわれてやで?」

上岡「なんのこっちゃ分かれへん。
そらオアフ島行っても知らんことですよ。
マウイ島だけですよ」

鶴瓶「それでもスゴイですがなー」

上岡「だから、勤労感謝の日には勤労に感謝する、ね。
憲法記念日には、現行憲法に対して理解を深める」

鶴瓶「マウイ島では、もう顔でっか?」

上岡「顔やないけど……。
その日は一日みんな上岡デーですから。
一日マウイの人は、理屈を言い続ける

鶴瓶「 (^^) ……。やな日やなあそれ

上岡「 (^^) やな日か?」

鶴瓶「なあんか空港で会うても理屈言われて……」

上岡「 "そもそもこのパスポートいうのは…" っちゅうて」

鶴瓶「なーがい事かかってしゃあない、そんなもん……」

いろんなものに同窓会

上岡「新幹線に乗ってる人の中だけでも物凄い人生やもん」

鶴瓶「そら凄い人生でっせ。
ここに来てる人の人生を映画でやろうと思ったら
すごいでっせー、これ。一人一人」

上岡「例えば学校なんかでは
三年間一緒に居てたというだけで同窓会とかいうて
何年経ってもまた呼んだり会うたりするやん」

鶴瓶「でも、会うヤツは決まってまうやん。
ホントにもう十四、五人やん」

上岡「でも新幹線一緒に乗ったからって会うやつおらんね」

鶴瓶「 (^^) そらそうや…」

上岡「 【ひかり 371 号の会】 っちゅうてねえ…」

鶴瓶「うははははは……」

上岡「それで集まってる人あんまり見いひんでしょう」

鶴瓶「…なつかしないわ、そんなもんっ !!」

THEME SONG : THE RIGHT TIME / THE CORRS

BEGINNING DIALOG : 「どうもどうも。なんかハワイの方が来られてたらしいですね」

ENDING LETTER : 鶴瓶さんの前歯の長さが気になっています

455456457

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996年1月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1996年2月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

1996年3月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1996年4月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1996年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1996年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1996年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1996年8月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1996年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1996年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1996年11月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1996年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.