鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.133
1989/11/10

モノマネ

No.133 は、テトリスやルービックキューブなどパズルゲームに関する思い出から。「毎週同じことを喋ったらどうか」、「一瞬とはどれくらいの期間か」、「気配を感じるとき」、「虹を見る角度」を語った後、ホテルのコンソメはおいしくないという鶴瓶ちゃんに乗っかって、龍太郎師匠のフランス料理斬りが展開。中盤は、モノマネや、ピンマイクを外して喋る試み、「鶴瓶人形で腹話術」、あとは芸人トークへ。往年のモノマネスター藤田まこと、川上のぼるさん、そして「月亭八方とそのオカン」など。

今日の鶴瓶噺

(尺八の大家は語る、一番良い音色)――「大峰山の、山を上へ登った洞穴の、朝の五時ぐらいの音色が一番いいんですって。すると、それ一人で上がっていったってアホやわね。せやからそれ聴く人がみんな朝五時ぐらい、起きてずーっと上がっていって、その音色を聴くんですって」

(ホテルのコンソメは薄すぎる!)――「ポタージュはよろしいで。コンソメ。…さ湯じゃあんなもんは !!」

(流行語なんか作りません)――「 "おぼえてるよ〜" ってみんなが言うてるとき、"おぼえてるよ" 言うの、言わなかったですもん極力。恥ずかしいねん、なんか」

(モノマネの法則)――「モノマネのきっかけは、いっつも名前言いまんなあ。…"おいでやす、ワテが雁之助だす! " って」

(悔しい! 紳助の一言)――「パッと俺の頭見て。"何でんねん、生えかけのチンチンみたいな頭! " って…」

(鶴瓶ちゃんの好きな食べ物・その 1)――「生姜のテンプラの、醤油かけて、冷えたやつ。…これ美味い !! たまらん!」

(鶴瓶ちゃんの好きな食べ物・その 2)――「弁当のフタ開けたところの、コウコの形ついたご飯 !! …これたまらん !!」

(鶴瓶ちゃんの好きな食べ物・その 3)――「弁当のおかずが斜めになって、流れてる汁のご飯! …これも美味い! ときどき国語の本についとんねん…」

(【学】 という字以外のマナブさん集まれ)――「…マナーブーとかいうサウジアラビア人は知りまへんで ?! そればズルいよ ?!」

今日の上岡語録

(紫綬褒章をもらえる人々)――「あんなんは、六十年おんなじことやってたマンネリの極致が紫綬褒章もらうんでしょ?」

(虹を見る二人の目には…)――「二人とも "キレイな虹やね" って言うてるけども、角度が違うから、本来は違う色というか形にしか見えてない」

(食べ物の一期一会)――「この瞬間・この場面・この体調で、この材料のものを食べたから美味しかったという。それを人に勧めたからというて、相手の人が美味しいとは限らないというね」

(世界三大おいしい料理)――「世界中でおいしいのは日本料理・中国料理・イタリア料理。この三つ。それだけ歴史が長いということは、その何千年のあいだ人間が食べ続けてるもんやから」 , 「フランスの宮廷がイタリアからコック連れてきて、それを宮廷で雇て料理つくらしたんでしょう。材料が悪いから何でもかんでもクリームで混ぜやがってねえ。全部クリームの味でしょう」

(チキンラーメンの変遷)――「この頃のチキンラーメンはおいしなり過ぎてる。昔もうちょっとマズかった。あれのほうが美味しいねん」

(上岡龍太郎のモノマネは難しい)――「僕なんかは、真似がでけへんですよ。何でやいうたら芸やないから。芸というのは形のあるもんですから、形のあるもんは伝承されるから、真似もしやすい」

("ちょっとアレやって! " が通用する人たち)――「モノマネの人って、なんで楽屋でも簡単に芸やってくれんにゃろか。絶対やってくれます。奇術の人に頼んでもやってくれへんね」

(模倣の必要性と、それだけではイカン)――「 "全ての芸は模倣にはじまる" いうてね。まずは真似の上手いヤツですよ。ところがね、真似だけ上手くて、真似だけやってると一生アカンねんね」

(芸を究めると…)――「あの頃ね、独り喋りの大阪人の困ったんは、なにやっても西条凡児を真似してると思われんねんね。大阪弁で間を取って喋るとぜんぶ西条凡児になんねん。これは、極めた人らっていうのは全部似ていくねんね。水原弘さんの晩年もまるで美空ひばり。今は五木ひろしがまるで美空ひばりでしょう。つまり上手さっちゅうのは、下を登ってる時には、それぞれの道があんにゃけど、頂点極めるとおんなじもんやねん、結局は」

(弟子ならざる弟子を讃えて)――「紳助のたとえ話も上手いな。こないだ週刊現代で対談したんやけど、アイツが芸能界を野球に例えんにゃけど、上手いなあ」

あの料理の名前は何ていうの?

上岡「大体ねえ、フランス料理なんか美味い筈が
無いんにゃから。あんなもんマズいよ」

鶴瓶「せやけど美味いようなこと言いまんがな」

上岡「なあんにも分かってへんねん、あんなもん!」

鶴瓶「 "ナンヤラのナンヤラ" いうて、こうやって出して――」

上岡「? 」

鶴瓶「このあの、カタビラの――」

上岡カタビラ?

鶴瓶「ヒラメのカタビラか何かありまんがな!
ヒラメのカタビラ。キャタピラ?

上岡「…… (^^) 」

鶴瓶「ヒラメの、白おい、キャタピラか。カタピラ?」

(観客から "シタビラメ! " の声が)

鶴瓶「シタビラメっ !!
――違う違う !!」

上岡「シタビラメは――」

鶴瓶(客席を睨んで) 「シタビラメはわかっとるわ !!
お前らどこまで俺を馬鹿にしとんねんアホっ !!

上岡「シタビラメは分かる…」

鶴瓶「ヒラメの――。ヒラメちゃうわ。
肝みたいなヤツの、ギューッてなった、こんなん……」

上岡「フォアグラ?」

鶴瓶「フォアグラっ !!」

上岡「…フォアグラとキャタピラのどこに相似性があんねん !!」

今週は "薬用入浴剤バーデザルツ" をプレゼント

上岡「効能は、神経痛、リューマチ、腰痛、
肩のこり、冷え性、産前産後の冷え性、
荒れ性、打ち身、くじき、にきび、
あかぎれ、しもやけ、痔、疲労回復!」

鶴瓶「…なんでも効くねんなあ (^^) !!」

THEME SONG : IF I DON'T HAVE YOU / JASON DONOVAN

BEGINNING DIALOG : 「どうもどうも。今日はあのー、なんかテトリスになんか凝ったありまして」

ENDING LETTER : 理髪店に横山ノックコースが存在する / 薬用入浴剤バーデザルツ

132133134

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.