鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
65 / 66
99/10/09&16

東映太秦映画村

東映太秦映画村の前編は、過日の佐渡島パペポを振り返って。「スサヤそばの便所にて」、「佐渡島の夜の街を行く」など。CM 明けては、ワキガのキャディさんと出会った戦慄すべき話と、ジャンケンの敗者は「近くで深呼吸」の罰ゲームなど。ほか、佐渡の不思議なキャバクラと珍獣について。後編は、鶴瓶にまつわる事実無根な噂からスタート。「義理のお兄さんがタクシーにて "鶴瓶知ってますか" 」、「ブランドモンの類似品について」へと流れ、上岡少年憧れの変遷についても。「右太右衛門→阪神藤村→栃錦の思い出」について。中盤、傑作の「小川井上」。観客を巻き込んで、「隣の家の苗字は何ですか」という他愛もないトークが花咲いた。ほか、右太右衛門さん憧れが高じた上岡少年の「撮影所見学」でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(初っぱなから、古典芸能にまつわる蘊蓄トークが)――「もうちょっとあとでオモロイ話しますからねー。…言うとかないとね。"えらいとこへ来たなあ" と思わはったら、ずーっとそれで終わってしまったらいかんのでね。まあ、今日はまた歌もうたわしますし」

(マネージャーが、タクシーのおっちゃんに聞きました)――「九州行ったときも、タクシー乗ったとき、"どっか遊ぶとこないですかー" 言うたら "ありますよ。そこ遊園地"言われてねえ…」

(潟)――「新潟のガタなんか難しい字ィや。はっきりしたらええのに。工場の場にしといたらええのに…。あんなうまいこと字ィ書くヤツおらんやろ」

(佐渡の街でみた光景)――「 "バツイチクラブ〜! バツイチクラブ〜! " …そんなとこ行くか ?! また相談のらなアカンがな! とにかくオカネ要りそうですやんか! 座った途端に "実はねえ…" とか言われそうや!」

(鶴瓶ちゃんの性癖)――「こんだけ多数決ではノーマルな男が、ちょっとだけね、僕、ヘンタイなところあるんですよ。これだけは、放送では言うたらダメなんでね。もう引かれますんで言いませんけど」

(ワキガのキャディさん)――「ルール決めたんですよ。そのホール負けたら、そのキャディさんのそばで深呼吸せなアカンいう…」 , 「自分が好きなんでしょうね。家全体があの匂いでしょう。冷蔵庫も。キムコが違うのになってますわ。キムガか何かになってるやろね。たぶん。多分なってるわ!」

(他人のにおいは絶対に指摘しない龍太郎師匠)――「 "絶対言わない" ってどういうことですか。ほんなら僕が師匠と喋ってて匂うこともあったんですか? それは言うてください。僕はどっちか言うと無味…無味ちゃうわ、無臭ですよ?!」

(学校でウンコをしたらいじめられるのか)――「いっそのことねえ、僕の経験から言いますと、開けてブォォしたったらええねん。"あっ堂々としたやっちゃな" と思わすと。今やったらできますよ。丹波哲郎のとこの屏風にしたぐらいですからね。今田と東野が"ヒクヒクしてますーっ" て。カメラが向こうへ逃げよったもんね。…プリプリっていうたんや」

(脇道にそれた話が、ようやく本線に戻りました)――「………。もう…… 一昔前の話や」

(割烹屋・峰村で、鶴瓶ちゃんが暴れた ?!)――「 "なんで俺を知らんねん言うて、暴れた" いうて。……。何で暴れんねやろ。俺、暴れたんかなあ。全く火の気のないところに煙が立ってるんですよ。…これは消すべきですか。行って、【峰村】 行って、ホンマに暴れるべきですか。…暴れたらキツイでっせ僕。むかし下品でしたから」

(義理の兄はタクシーの運転手。拳銃を持っている)――「腹立ったら、"どうもー" って渡したあと、バンバンって撃つねんて。気持ちの中で。バーンっ! 横断歩道なんか手榴弾なげる言うてましたよ。"早いことホンマに行け! " …ドガーンっ! …十人ぐらい死んでる。ひどい時は交差点にバズーカ砲撃つ言うてた」

(鶴瓶の親戚を自慢したい、義理の兄)――「 "鶴瓶知ってますか。私、鶴瓶の義理の兄なんです" 。ずーっと行って、その人、降りしなに "私、萩本欽一の姉です" 言うて降りはったんやて。うはははは。兄が "負けた" って。どういうこっちゃ負けたって !! 負けも勝ちもあるかえンなもん !!」

(UFO キャッチャーでダンヒルに挑む淀川さん)――「もうちょっとや、いくいく! こんなん買うたら三万やし…ガチャーン! やったーっ !! … 【ダニエル】 。……。ダニエル。お前それダニエルやで、と」

今日の上岡語録

(佐渡でトキの優優を見た)――「遠くから望遠鏡で見るんですがね。そしたら "うまいもんっ! " て言うてたよ。ゆうゆ…」

(タクシーの運転手さんに言いたい)――「左側にタクシーが列をなして、駅とかホテルなんかに待ってるでしょ。僕らそれを横目に通り過ぎながら、これ待っててね、どんなお客さんがあるって保証が何にも無いでしょう。ほいで、ときどき駅なんかでも近くを言うと不機嫌になるけども、それはこっちの責任やない、と」

(よく見ればわかる類似品)――「シャネルの真似して、チャンネル。これは許す。…これは、注意力が散漫やろ! …よう見たらわかるやろ!」

(よく見てもわからない類似品)――「やめとこうやコレ、品性下劣やでと。恥ずかしさちゅうのがないかっちゅうと、羞恥心が無いんでしょうなあ」

(遺伝子研究)――「世間に発表してるのがもうあれぐらいやから、医者は医者の中でもっとスゴイことやってるね。やらん筈がない。僕が医者ならやるもん。やりたいでしょ、学問的には。クローン人間つくりたいでしょ、当然」

(市川右太衛門を囲む会)――「 "殿様のおなりー" っちゅうて、どーっと入ってくる会をやってるっちゅう噂は聞いてましたが、僕はそんなんは全然うらやましくないもんねー。そんなこと全然うらやましくないもんねーっと思いながらずっとみてましたけどね。…全然うらやましくなかったですよ」

(上岡少年の心をとらえた藤村富美男)――「 "藤村はエライ。あいつはカネで動かなんだ" …この価値観がワカランですからね。プロやからカネで動いてもええとは思うんですが、我々の間にアイツはエライという噂が流れて、ああそやなあと僕も思って、それから藤村富美男一筋ですよ」

(相撲の魅力)――「他のスポーツは、今はもう柔道でもそうですし、ボクシングはもちろんやし、全部体重別でクラス分けがあるのに、あの格闘技だけは全く体重も身長も関係なしに、小錦と舞の海がやるんですから。何のハンディもなしに」

(スターがスターでなくなる日)――「キミたちはプレスリーいうと、もみあげでビラビラつけて襟立てて、ドーナツ食べて死んだ肥えたプレスリーみたいに思うでしょう。アレはねえ、僕らにとってはプレスリーやないんです」 , 「警察のデスク座って電話とってる肥えた裕次郎は、僕にとっては裕次郎ではないんです」

(ちょっとした権威主義の利用)――「ズルいと思うのは、そういうときに限ってウチのお手伝いさんも "こちら弁護士の…" ってつけんねん。相手信用さそう思って」

性の趣向

上岡「セックスにノーマル・アブノーマルってのは
無いでしょう」

鶴瓶「いや、ありますよ」

上岡「それは何? 多数決?」

鶴瓶「いやいや、その、人が痛いとか。
そういうのはイヤじゃないですか」

上岡「 "イヤじゃないですか"って
それはキミの趣味であって」

鶴瓶「いや、大体は多数決でしょうね。
そっちのほうが多いでしょう」

上岡「少ないほうはアブノーマルなの?

鶴瓶「痛いことするのなんか、分からへんやん……」

上岡「おんなじことしてる人が多ければ正常で
少数な人は異常やと。キミは言うわけ?」

鶴瓶「そうですよ。多くの人が――」

上岡それが差別を生んでるんでしょう ?!

鶴瓶「………。
なんの差別ですのん! なんの差別や!
言うてもらいましょう !!
いつもは "そうですか" とか言いますけど
今日は、食ってかかりますよ ?!
なんの差別ですかソレは !!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「多くの人がそうやと、ずーっと、神代の歴史から
そんなん無かったでしょう ?! あのー――」

上岡「そしたら例えば(放送禁止)――
アレはアブノーマルでダメなんですか?」

鶴瓶「それはもうそういう趣味に生まれはったからもう――」

上岡「だから、痛いのが好きな趣味に生まれはったんや」

鶴瓶「ふふふ……。
――ものすごい細かい分野になりますよ ?!」

上岡「ええ。なりますよ、それは」

鶴瓶「クツにおう人は、ずーっとクツにおいではりますよ ?!
それも、クツにおうのも分類わけていきますと
男やのにもかかわらず、女のクツのにおいより
男のクツのにおいが好きで――」

上岡「ああ、おるおる」

鶴瓶「酸いい匂いよりも、ものすごい咳き込む匂いが好きで――
もうどんどん分かれていきますよ ?!」

上岡「詳しいけど、やったんか?」

鶴瓶「……やってないやってないっ !!」

佐渡のとあるキャバクラにて

鶴瓶「この人らが "それじゃあ私らは失礼します" って
ちょっと待ちいなと。囮やねん、コイツらは。
キレイな人らや。囮や」

上岡「へえー」

鶴瓶「ほんで、今度はバーッと
背の高い、珍獣みたいの出てきてん。金髪で」

上岡「踊ってくれはんの?」

鶴瓶「三人に分かれて。
そっちはもう、子供みたいな子やわ。
もう一人は珍獣や。
……オレ珍獣や

上岡「ふふふ」

鶴瓶「 "そっち行きたいなあ" と思もたんやけど、オレ珍獣や。
急に珍獣が、座ってる俺にまたがって。
マリリン・モンローみたいなカッコしてまんねん」

上岡「ほお」

鶴瓶「それを――。
四十八歳の、弟子 13 人いてる男の。
頭にスカート、ばーんとかぶして。
(左右にゆれながら) ――
"ハ〜イ ハ〜イ ハ〜イ ハ〜イ"……
中へ入れられて。
"さわったらアカンよーっ! "
(首をかしげて) ………。
"さわったらアカンのん? "
"さわったらアカン! 絶対さわったらアカーン! "
(スカートから出て) ……苦しい。
さわったらアカンねやったら苦しい!」

上岡「ほお!」

鶴瓶「 "とにかくやって" 言うたら
 ベターっと僕のひざとこ座って。
"はずしなさい" って言うから
 首とこはずしたら、ごっつい乳やねん。
(またも体を左右にゆすって)
"さわったらアカンよ〜っ! "
 ………」

上岡「さわったらアカンねん」

鶴瓶「さわったらアカンのん?
何のために乳出されんのや……
もう乳輪もごっついねん!
ワゴマみたいなやっちゃ!」

上岡「ふふふ……」

鶴瓶「 "さわったらアカンよー……"
ほんで (首に抱きついて) "ン〜っ! " やて。
なんやこれ !!
―― "7,800 円です" やて。
ムチャムチャやでっ !!」

家の近所は何さんでしたか?

鶴瓶「お手伝いさん居てましたん?
小学校のときに、お手伝いさん。
弁護士の息子ですからねえ」

上岡「横でこうして電話聞いてたんや」

鶴瓶「電話あったんや。ウチは人とこ呼び出しや」

上岡「今思もたら大胆や。
右太衛門さんの家に電話したんやで」

鶴瓶「今思もたら大胆や。
隣の家に電話して、"お父ちゃん呼んでー" 言うててんもん。
"電話ですーっ !! "
今思もたら大胆や。人の家に電話して親呼びよんねん。
ムチャムチャや」

上岡「右太衛門さんとこも、お手伝いさんが出はったらしいわ」

鶴瓶「ああそう……。ウチは親や。隣のおばちゃん。
ウチの家は駿河。隣は森。むこうが林で前が山道。
こんな不思議なことはない。駿河・森・林・山道」

上岡「全然不思議なことない……」

鶴瓶「不思議やがな!」

上岡「全然不思議やあらへん。一般的なもんや」

鶴瓶「なんででんねん ?!
森さんと、林さんと、山道さんに囲まれた人間でっせ ?! 」

上岡「日本の家ほとんどそんなんに囲まれてるよ。
団地行ってみいな。どこでもそうや」

鶴瓶 (観客の一人を指さして)
おたくは。お名前なんていうんですか」

観客「小川です」

鶴瓶「小川や、小川や小川 !!
――小川! となりは誰や !! 隣は! 隣!
「おたくは。お名前なんていうんですか」

( 小川さんの隣の席の人が)石田

鶴瓶「アホか !! お前の隣ちゃうわ !!
家の近所や !! アホかあ !! 何ぬかしとんねん !!
なに聞いとんねん !! "小川…石田! "
順番に名前いうとんやあれへん !!
小学校やあるかあアンダラア !!
――違うがな !! 小川の、家の隣は誰 !!
隣は誰やーっ !!」

小川さん「井上!」

鶴瓶「井上や! ――みてみい、全然ちがうがな!」

上岡「小川が流れていって、地下水になって
井戸の上に住んではんにゃ。
小川→井上。ほら。関係してる」

鶴瓶「………。
こっちは。こっちの隣は」

( すかさず石田さんが口を開いて――)

鶴瓶オマエ関係ないねんっ !!
お前は石田やっ !! わかっとるわ !!
小川の家の近所の話をしとんねん !!
なんべんも "石田" やて!
石田はわかっとるわえ !! アホかあ !!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「その石田の――石田ちゃう!
小川の、井上の隣は誰!」

小川さん「小川!」

上岡「小川、井上――もどって小川! ……アホっ!」

鶴瓶「……… (椅子を蹴って) また帰ってどうすんねんっ !!
違うがな !! 小川の隣が井上でしょ ?!
ほんで、反対の隣は !!」

小川さん「井上!」

鶴瓶「井上、小川、井上、ほんで、もひとつ左は!」

小川さん「小川!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「ええっ ?!
井上→小川→井上→小川……
――お前とこのほうが不思議やわ !!

上岡「井上→小川→井上やったら
その小川は井上に変わんのとちゃうか?

鶴瓶「うはははははっ !!」

上岡「変わるやろ、挟まれたら!
井上→井上→井上やろ !!」

鶴瓶「……不思議なとこに住んどんなあ……。
小川→井上→小川……で、こっちは井上やて。
コワイとこやなあ……。ホンマ。
聞かんといたらよかった……」

上岡少年、撮影所へ行く

上岡「映画の撮影なんか
ホンマは面白ないねん子供が見てても。
別にそこで芝居やってくれるワケやない、
一瞬だけのことを繰り返しやってる。
しかもそばで見られへんからね。
すみのほうで音立てたらイカンとか――」

鶴瓶「一人で行きましたん?」

上岡「いや、そのお手伝いさんの息子さんと
紹介してもうた人と、三人でね」

鶴瓶「そらオモロないわ。"映画が見たい" って
動いてないんですからね」

上岡「ええ」

鶴瓶「胸とこ書いてあんの?
弁護士のせがれの上岡龍太郎】 って」

上岡「いやいや……。書いてないから――」

鶴瓶「そらアカンわ」

上岡「――で、ウロウロしててんけども
 僕はそのときに、もう既にセットの中に立ってたら
 きっと、目に留まって、助監督が監督いうて。
"えっ? " ――僕のほうをみんなが見て。
"キミ、ちょっと" … "はっ、なにか"
"そこに立ってみなさい" … "監督いけますよこの子 !!
"うん、いいぞっ! " ――」

鶴瓶「 (^^) 」 ("イタイ" のジェスチャーで)

上岡(鶴瓶ちゃんを突き飛ばして)
「――そうなると思ってたんや、きっと」

鶴瓶「ノイローゼやもう……」

上岡「だあれもこっち向いてくれへん。
―― "暗いからやなあ" 思もてね」

鶴瓶「うはははははっ !!
――そらそうや。小川・井上・小川・井上……」

上岡「ふふふ……。
で、途中、俳優会館のとこの食堂行ったの覚えてんねん」

鶴瓶「小学校五年生が」

上岡「で、座って。周りにはそれこそ
カツラかぶった人や、衣装つけた人もおれば――」

鶴瓶「ふふふふふ…ビックリした。
カツラかぶった人ばーっかりかなと思った。
ああ、そういう "カツラ" ですね」

上岡「映画の衣装を着た人もおれば
監督とかスタッフの人もいっぱい居て、喋ってはる。
大きいテーブルのとこで僕は食べてた。
――ここは明るい所やから、みんな見てるわ」

鶴瓶「みんな見てんねん」

上岡「 "監督、いけますよこの子! " … "いいぞ、行こう" って
言うてくれるかなと思ったら、だーれも声掛けてくれへん。
で、僕は思った。――あっ、分かった―― と」

鶴瓶「分かった!」

上岡「なんや、そういうことか!」

鶴瓶「どういうことや」

上岡みんなは僕をもう俳優と思ってんねん

鶴瓶「子役や思ったんや」

上岡「もう既にデビューしてると思ってんねや。
――まだよー? 僕はー」

鶴瓶「ちょっと (放送禁止) やな」

上岡「…おいっ !!」

THEME SONG :

BEGINNING DIALOG :

ENDING LETTER :

V63V65V67

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

1999年3月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1999年4月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1999年5月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1999年6月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1999年7月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1999年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1999年9月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1999年10月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年11月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1999年12月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2000

傑作インデックス

PageTop
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.