鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.131
1989/10/27

新聞のダジャレ

No.131 は、前回語った心霊ドラマに物申してのスタート。「オイルショックの時代と石油」について、原油の作り方を想像した後、謎の儀式「アブを叩く原住民」を語る。続いて、「新聞のダジャレ」に絡めて、「牛が列車を停めたら何と書くか」など。ほか、「野球ルール改革案」、「宇宙に行く発明家・長谷川さん」の話題を挟み、姪っ子 (山崎パンの姉の娘) の結婚式について。後半は「エアロビクス体験の鶴瓶」、「イトコとハトコはややこしい」、有名なアナウンサーの「ちゃんとちゃべれ!!」など。

今日の鶴瓶噺

(前回のドラマをまたも見ました…)――「タイトルが、『奇妙な夜』 やて。…殴ったろか…。また俺野々村病院まで観たやないかいッ !!」

(石油のできるまで)――「油いうのは、木ィが倒れて、土がこうなって、ギューッとなって、ワーッでてきまんにゃろ。…いやいや、そんな詳しいこと言うたらこの人らも分かれへんしね」

(石油の作り方)――「月行こうか、木星行こうか言うてるぐらいの時でしょう。ほんなら油作るぐらい、作ったらよろしいやんか。…だからまず、葉っぱと。木ィと。土とを、グーッグーッグーッグーッしたら、ピューッと出てくんのちゃう?」 , 「木ィの皮と。腐ったヤツやね。それと、死んだイヌとかそんなんみな持っていきましょう。鳥取砂丘に埋蔵するわけや。ほいで、上から小錦がグーッグーッグーッグーッとやったら石油出てくんで」

(ある部族の儀式)――「木へ登って、アブの巣を叩きまんねん。…裸でっせみんな。叩いて、ウワーッと逃げて。女どもはそのアブに刺されてる男を、葉っぱで払いまんねんけど、仰山刺されてまんねん。…アレなんでしまんねん! アイツらアホちゃうか!」

(目を閉じたまま、バケツの取っ手をつま先に引っ掛ける)――「取っ手ついたんねん。これ、目ェ開けたら赤ちゃんぶらさがってたらコワイやろ。死ぬわ俺。水子やそんなもん」

(江戸城は家康が建てた。間違いない)――「千石先生が言うてはったもん。…名前がセンゴクでっせー?」

(太陽は本当に昇っているのか? )――「昇ってないか? 誰か昇らしてはんのんか? 大阪舞台照明か何かが昇らしてんのか? そんなアホなー。そんなん高こつくで、毎日ー」

(パペポ入場をテスト制にしよう)――「四十点以下とったら、入れたらアカン。六十点は……俺も入られへんと思う」

今日の上岡語録

("アブに刺されるだけ" の儀式も是である)――「儀式というのは無意味なもんですよ、全て。例えば結婚式。意味あるか? 結婚式挙げな結婚でけへんか? 成人式やらな成人なられへんか? 葬式やらな人間は死なんか ? そんなもんちゃうでしょう。儀式というのは無意味だから値打ちがある」

(センスのない記事)――「新聞記者ちゅうのはレベル低いな。アイツら大新聞なんてのは、そこそこの大学出てる、教育を修めてるヤツやろ。アイツら笑いの感覚っちゅうのはゼロやね。未だに書いとるね。"牛が汽車を停めた、モーゥごめん"とかね。何やねんアレは!」

(物事にはやり方というものがある)――「銀行へ行って、ハンコ持ってったらカネ出るけど。包丁持ってったらもちょっと出るかってなもんや。考え方の、短絡思考ですよ。結果を得るためには手段を選ばんっちゅう。せやから今の青少年に巨人野球はイカンっちゅうねん。"勝つためには何してもええのんか"っちゅうやつね」

(効率のいい野球)――「思もたんやけどねえ。野球でもね、攻めるほうはまず攻めるっちゅうのはどやろねえ。九回攻めるねん。3 × 9 = 27 アウトでしょう。まず 27 アウト取られるまでは攻める権利があるわけや」

(科学の力)――「仮説を立てて、その仮説が、他の条件を全て合理的に満たしたら、その仮説は真実と認められる。つまりあの、冥王星っちゅうのは、見つけたわけちゃうからね。理論上みつかった星ですから」

(方位が意味をなさなくなる時代)――「我々が時間とかいうてんのは地球上の問題で。方角だってそうでしょう。"今あなたの恵方は丑虎の方角です" とか、あるいは "東南の方角に良縁あり"とか言いますが、これから宇宙の時代がきたら、東南っちゅうたって…」

(前田五郎とアホの坂田と龍太郎がエアロビクス)――「二人が逆回りしとんねん。テレビ観てた人は上岡さん間違うてたって。…違う。俺は合うてんねん。民主主義は多数決やなあ」

(想像力でツバを沸かせる方法)――「甘い味っちゅうのはあんまり沸かんね。酸いいのは沸くねん。梅干しは沸くやろ。ところがここで "大福餅! " って言うても甘さが口にワーッと広がるっちゅうようなこと無いやろ。酸いいのは沸くな。レモンをギュッと噛んだとこ! …沸くやろ?」

もしも "牛専用の新聞" があったら

鶴瓶「それは、人間から観てんねやがな」

上岡「ウシから観たらどうやねん。
【私が寝てるとこに、汽車が来た】 だけか?」

鶴瓶「そうそう。
――全部、世の中、人間よりウシが多いと考えてみい?
それでウシが新聞社したら、ウシはどう書く?」

上岡「………。
ウシのほうが人間より多かったら、
その列車に乗ってるのもウシやわな

鶴瓶「うはははははっ !! ああ、そうやわっ !!」

上岡「おそらく… (^^) 」

1989 年・日本シリーズ

鶴瓶「巨人は今日勝ちましたやろ。香田が。
一所懸命がんばって」

上岡「アレは、近鉄の作戦やで」

鶴瓶「何ででんねん」

上岡「水曜日にもし勝って、四連勝してみいな。
木曜日 近鉄百貨店休みやで

鶴瓶「…… (^^) あ、そうか!」

上岡「優勝セールでけへん」

鶴瓶「なるほどー!」

上岡「延ばさんかい延ばさんかい。大阪商人のド根性!」

成り金

鶴瓶「だからアレよ。
人の陣地に入った金みたいなもんやな。
なんでもなれるわけや」

上岡「ほー…。
―― "人の陣地に入った金" っちゅのが
ワカランにゃけど。なんのこと?
金は人の陣地入っても金やで?

鶴瓶「うはははは! ああ、そうか !!」

上岡金うらがえしても何にも書いたらへん

鶴瓶「あははははっ !!」

目を閉じたあとの世界では何が起こっているのか

上岡「見てるから、ある。
あるやろ、これ(足下の赤い灰皿)」

鶴瓶「あるよ」

上岡「なんであるって分かんねん」

鶴瓶「あるがな!」

上岡「なんであるって分かんにゃて、キミに。
自分自身はこの灰皿が
この缶缶があるなっちゅことが、なにで確認したわけ?」

鶴瓶「…見てんねん」

上岡「見たやろ。
目ェつぶってごらん? まだ灰皿はある?」

鶴瓶「ある?」

上岡「なんであるって言えるの?」

鶴瓶目を閉じたまま缶に蹴りを入れる

上岡「…ちゃう!」

鶴瓶「音した。灰皿やねん…」

いとこからの目線

鶴瓶「誰が叔母や」

上岡「キミの奥さんは、叔母やね」

鶴瓶「義理の叔母」

上岡「ギリバア」

鶴瓶「ギリバアって…。汚い言い方しなはんなっ !!
――義理叔母!」

上岡「義理叔母」

鶴瓶「ほんで、俺が叔父や」

上岡「叔父や」

鶴瓶「な?」

上岡「うん」

鶴瓶「オジヤ言うても、あったかいご飯に
海苔パーンと入れて、タマゴ蒸らして…
あれとちゃいまっせ ?!」

上岡ああそう。

鶴瓶「 (^^) …あのなあ !!」

THEME SONG : IF I DON'T HAVE YOU / JASON DONOVAN

BEGINNING DIALOG : 「ええ、先週は本当に遅れまして申し訳ございません」

ENDING LETTER : ポスターは玄関の壁に貼ってます / 梅干し

130131132

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.