鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
60/61/62
99/09/04&11 -18

大槻能楽堂

大槻能楽堂の前編は、「能楽の思い出」から。「警備員と鶴瓶の友達」、「鶴瓶が南光と三枝の仲介役を努めた話」と不穏ながらも愉快な話を挟み、「枝雀追善の会にて〜小三治さん」を語った後、「東京弁の利点とねばり」を讃えた。中編は、ノックさんのお兄さんに会ったエピソードから。「言葉の間違いと新語の創造について」、「なぜ "さすが" を "流石" と書くのか」と日本語トークを挟み、今話題の『シーマン』 へ。人面魚より、今は亡き往年の落語家たちを映像化して欲しいと訴えた。後編は、さらに落語家トークへ。「枝雀さんのネタで好きなモノ」、「鶴瓶流・いらちな愛宕参りの原点」、「新人時代の落語コンクールにて」、そして後の自作落語への流れともなる、龍太郎師匠の提案「弟子たちにもできるようひとつの鶴瓶噺として確立してはどうか」といったトークも。ほか、「パチンコ屋に鶴瓶を引き込む実兄」、「ソバ屋でサインを頼まれて…」、「川上から小学校五年生が流れてきた」、「上岡龍太郎、自らの生い立ちを語る」。

今日の鶴瓶噺

(怖いもの)――「能面というのは怖いじゃないですか。あの般若の面なんかまだ怖ないわ。なんか、女の人の面あるやん、眼ェ細おて。あれ怖いでー。ホンマにー。ホンマ怖いわあんなん…。………。なにがおかしいねん。"怖いで"言うてるだけやもん」

(三役総なめ ?!)――「知事がノックで、市長が上岡龍太郎。…で、フックはどこいくねんと」

(立川談志にみる江戸言葉の "粋")――「 "三平はそそっかしい野郎だから、オイ降りてこいって言ったら降りてくるかもわからねえよ" っていう、あの言い方ね。"オイみんな、三平って呼ぼうよ"っていう、あれ、あの時ね、これは東京弁っていうのはスゴイなあっていうか、江戸弁っていうのはカッコいいなあって思いますねえ」

(ノックさんのお兄さんに会いました)――「全然ちゃう! カッコエエ、髪フサフサ! 71 歳! ハワイのラウンジで会うたんですよ!」 , 「ノック先生の食べ残したあんパン。ガーッ食べてはりましたで。ええ兄弟でっせ、アレ見てたら」 , 「 "よう旅行しはるんですか" って聞いたら "いやーもう長いこと兄貴とはもう旅行してないわー。四年。"…そない長いことちゃうで!」

(言葉のまちがい)――「極端な間違いはアカンでしょう。ウチの嫁ハンこないだ… "ホンマに、この鳥なかなか死なへん !! " …ちょっとそれ蚊ァやで、と。ビックリしたがな。鳥たたき殺しとんのかな、と」

(意味のわからない古い言葉)――「天網恢々(てんもうかいかい)疎にして漏らさず。俺はじめ "何かいな? " と思ったんですよ。ケジラミかと思ったんですけどね」

(落語で情操教育を)――「幼稚園児が、落語なんて聞かへんからウロウロすると思うじゃないですか。逆に、幼稚園児に落語を聞かす。これ、分かっても分からないでも絶対に聞かす。落語家もそれをやる。落語に出てくるやつって悪いやついませんからね」

(稽古をつけてくれない松鶴師匠)――「 "アカン、隠れてしよう、鶴瓶が聞いとる" って、ホンマやでコレ ?! こんなもんイジメやん! 何のためにとったんや! 俺を!」

(腕が腫れました…)――「八尾の蚊でっせコレ。八尾行って送り火したらこんだけ蚊ァ食われて、掻いてこんなんや。八尾の蚊ってキツイでんなあ」

(実家について説明していると)――「 " 6 軒長屋で…" って言うたんですよ。奈良の県民ホールやったかなあ。上のほうから " 4 軒やーっ"…よう考えたら 4 軒なんですよ。"なんで知ってんねん! "って言うたら "オマエの姉やー! "言われてねえ…」

(食事中にサインを求めても怒らない龍太郎師匠)――「おお…だいぶ丸ならはったなあ。昔やったら "ジャカマシイわー" 言うて、オバハンの眼に割り箸刺さって、脳天からチャッと出てねえ。"もういいですー"言うて、昔はそやって泣きながら帰ったオバチャン五人ぐらい見ましたけど…」

(サンディエゴに行ってきた龍太郎師匠)――「……ほぉ。なにしまんの。サボテン食いまんの」

今日の上岡語録

(記憶を振り返ると)――「時代劇で怖いものというと、謡曲と能舞台やったですよねえ、子供の頃」

(お笑いの若手たちに思う)――「僕はねえ、この頃ホント思うんですが、若いモンのバラエティ番組。僕なんかはとんとお呼びが無くなったでしょう。で、最近の、例えばダウンタウンから下。まあ、さんまちゃんから下でええか。さんまちゃんで大体僕より一回り下なんですよ。その年代から下。今はまあさんまちゃんがトップか。そのへんから下のバラエティ、例えば、ダウンタウンやナイナイやロンブーやキャイーンや見てるとねえ、毒もなければ知性もないね」 , 「昔は僕らがテレビ見たりラジオ聴いたりした中で、たとえお笑い番組といえども、ナルホドとかへえそうかあとか、つまり、万葉集とか新古今とは言わんけども。古典を知ってるのが偉いとは思わんけども、そん中にひとつ、例えばことわざが出てきたり、何かのエピソードが出てきて、ナルホドそうかとか、へえ、そういうときにその言葉使うのかとか、昔のテレビやラジオから学んだもんですよ。今ねえ、ホントにバラエティ見てて、無い!」 , 「運動神経で "イイ言葉返すなあ" って感じることはある。これは僕らでは返せない返しやな、と」

(大阪弁と江戸弁を比較)――「言葉の違いで表現の違いね。受け取り方の違いは立派にありますね。普段は大阪弁のほうが得な場合が多いんですがね」

(言葉のまちがいは悪いことか?)――「僕はノックさんの場合は、ほとんど言葉の間違いも正さんときたんですよ今まで。正すとね、オモロなくなるんでしょう」 , 「言葉を間違いながらも使うというのは、勇気がいる行動というか、いいことですよ。ほかに対してのメッセージとして」

(その比喩は本当か)――「ゴルフのレッスンであるよね。"グリップは、小鳥が死なない程度に。" …今までアンタ殺したことあんのかえ!」

(今や "当たり前" が当然に)――「 "当たり前" という言葉も、江戸時代のまちがい言葉ですからね。"当然" という言葉しか昔はなかったんや」

(あの犬を批判)――「サッカーをするロボット犬。…全然しないよ? アレをよしとすんにゃったらね、ちょっと日本の技術を僕は疑うよ」

(芸の伝承)――「分散して誰かが担当すりゃええんですが、談志師匠なんかは、談志師匠の毒舌とかいう部分を、たけしでありね、言い回し方を例えば僕でありね、中尾彬でありね、今は爆笑問題でありね、落語でいくと小朝が続いてるとかね、誰かが分散してやっていけば、多少は肩の荷が降りるんでしょうが、枝雀さんは全部やろうとしたからね。周りもまた要求したからね」

(子供に全てを理解させる必要はない)――「往々にしてね、子供をあなどって、これは子供にワカランやろうから噛み砕いてとか言うてるんですがね、子供がワカランことは大人もワカランにゃからね、噛み砕かんでいいんですよ」 , 「忠臣蔵いうて、やったって、【勅使下向の春弥生】 って出るんです。なんのこっちゃワカランけども、わかってくるんです、こんなんは! そのうち!」

(オマージュの名前)――「歴史上の大鳥圭介、歴史上の根津甚八は、今の根津甚八であるとか、ポテチンの鳳啓助のほうが有名になってしまうとね、素養とか教養の中に居てたのが無くなってしまうわけですよ」

(子供に見せたい歴史上のヒーロー)――「この頃のヒーローってのは、それこそ未来のヒーローとかそんなんばっかりでしょ。実際にいないヤツで、見て覚えても何の役にも立たんヒーローでしょ ?」

(明石家さんま人気の秘密)――「彼ねえ、大して面白くないことでも、すーごいサービス精神で寝ころんで床叩いて笑ろてくれるでしょう。そない凄腕やないけど、あれやられるからすっごく面白く思うんですよ」

(鶴瓶噺が古典落語になる日)――「アレをネタとして、いっそのこと固めてしまったらどうですか? つまり、弟子にもできるような話にしてまうんですよ。キミの友達やけども、ある人ということにして、誰がしゃべっても面白そうな話として固めてしまうんです。それはねえ、もう立派な落語やと僕は思うんです」

とある、彫り物の友人

鶴瓶「たまたまね、僕の友達が一ヶ月ぐらい前に
警察に捕まったんですよ」

上岡「ほお?」

鶴瓶「いやいや、何にも悪いことしてないのに
急に逮捕状が来て。ホンマに何にもしてない。
堪忍してくださいホンマに――」

上岡「あのねえ。日本の警察ねえ
なんにも悪いことしてないのに
いきなり逮捕状までは出さんでしょう

鶴瓶「ふふふ……まあ、連れて行かれて
ちょっとビビってるんでしょうねえ」

上岡「ほーお」

鶴瓶「まあ、何にも無くて、不起訴になって――」

上岡「不起訴と何にも無いのは違いますからね?」

鶴瓶「ふふふふふ……。まあ何にも無かったんですよ!」

上岡「まあ、不起訴なら――」

鶴瓶「不起訴というか、完全に罪もない
間違いやということですわ!」

上岡「ということは、逮捕状が執行されたということは
損害賠償を訴えられますよ」

鶴瓶「えー……だから、もう、訴えるということでね?
今は "さん付け" で警察から呼ばれてるんですけどね」

上岡「間違いやったの?」

鶴瓶「間違いやったんですよ!」

上岡「冤罪か! 昭和の巌窟王!」

鶴瓶「イレズミ入れてはるから、アカンのでしょう」

上岡「…友達?

鶴瓶「友達って……ふふふふふ。
いいじゃないですか!
イレズミ入れてる人が友達におったって!」

上岡「いいですよ!」

鶴瓶「なんにも悪いことないじゃないですか、別に!」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「そら、赤ちゃんで生まれてプッと出てきた時から
グワーッと龍の彫り物してたら、付き合わないですよ!」

上岡「なんでえ! それは付き合うたりいな!

鶴瓶「ふふふふふ……」

上岡「産まれたときに龍の彫り物してたら
付き合うてもええやないか!」

鶴瓶「すまんすまん、ちょっともう――
あいつも、何で捕まったのか
未だに僕に言わないんでね」

上岡「ああそう!」

鶴瓶「ちょっとそのへんは ―― "絶対に何もしてない
お前とは付き合えるから信じてくれ" って
言うから、まあ信じてるんですけどね。
まあ見たい見たいって言うから!」

上岡「何が」

鶴瓶「 "無学" の建物を見たいって言うから。
家族で来てね、早いこと結婚したから孫も居てるんですよ。
ほんなら来いや、ということで、来たんですよ。
で、セキュリティをピッ! ピッ! ってやってたんですよ。
ほんで、解除されたと思ってたんですよ」

上岡「ほお」

鶴瓶「ほいで、二階へ "ここやねん" って
 ずーっと上がっていったら――
"ハヤク出テクダサイ! 警備中デス! "
"おい、警備中やて、どないなってんねん" って
 警備会社に電話したんですよ」

上岡「はいはい」

鶴瓶「警備会社の人が
"あっ、今そっちへ向かってますー" 」

上岡「えっ」

鶴瓶「 "パトカーと。" って言うてるんですよ」

上岡「ふふふふふ」

鶴瓶「えらいこっちゃなあと。
 ソイツは何もしてないけども。
"もうええです、僕ですから大丈夫です
 そこの住人ですから" って言うてるんですけど
"向かってますから" … "なんでパトカーと? "
"いや、警察にも連絡してあります" っていうんですよ」

上岡「んん!」

鶴瓶「しばらくしたら、ピーポーピーポーって」

上岡「おお、来た!」

鶴瓶「警備会社のオッサンと警察官や。
何にもしてないそいつが、ウロウロしだしたんや。
メガネメガネ〜言うて!」

上岡「 (^^) 」

山城新伍を讃えて

上岡「さんまちゃんは、たとえばサッカーのことなんか
凄く詳しいし、ワールドカップも観に行ったりしてるわねえ。
それの下の連中は、"何が得意で" っちゅうのが
見えてこないですねえ。
たとえば、山城新伍さんの
戦前からの洋画から日本映画のズラーッと――
嫌ですよ? キライですよ?

鶴瓶「うはははははっ !!」

上岡「せやけど、あの物知り!」

鶴瓶「えっ? 山城新伍さんが
上岡龍太郎に喋るということはイヤなんですか ?!」

上岡「なんかシツコイからイヤでしょうアレ!」

鶴瓶「おお……。今の僕の立場ですわソレは

上岡「すごい知ったかぶりで
自分の知ってることだけワーワー言うて
こっちの知らんことガーッと言うてイヤでしょうアレ!」

鶴瓶「いやいや――イヤイヤっ !!

上岡「イヤやけど、イヤやけど
単純に "凄いなあ" とは思うでしょう!」

鶴瓶「十何年間、右の耳だけちょっとオカシイもん。
こっちの耳だけちょっと歴史おぼえとんねん」

上岡「 (^^) ……」

ウソかホントか長屋の人たち

上岡「昔、長屋に住んでた人に聞くとねえ
 大阪の下町で長屋に住んでて、子供の頃。
 地震がきたら、当時の人たちはワーッて飛び出して
 地震は天井走るって言うてたらしいね。
"マサやんとこからクマコーのとこへ抜けてった!
 抜けた抜けた !! " ――」

鶴瓶「あはははははっ !!」

上岡「 "マサやんとこから抜けたなあ! " 言うて!」

鶴瓶(肘ではねのけて)ええ加減にしなはれっ !!

上岡「ホンマホンマ!」

鶴瓶「長屋に住んでるモンがアホみたいな喋り方やそれ !!
どういうこっちゃー !! 弁護士のせがれや思いやがってえ !!
――アホやんそんなん !!」

上岡「 (^^) 」

THEME SONG :

BEGINNING DIALOG :

ENDING LETTER :

V58V60V63

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

1999年3月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1999年4月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1999年5月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1999年6月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1999年7月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1999年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1999年9月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1999年10月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年11月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1999年12月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.