鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
67 / 68
99/10/23&30

大融寺

大融寺の前編は、この頃流行りの映画を真っ二つにしてのスタート。鶴瓶ちゃんは 『オースティンパワーズ』 を叩き、龍太郎師匠は 『金融腐食列島呪縛』 を一刀両断。『鉄道員』 さえも斬って捨てた。ほか、「スーパー歌舞伎とビニールのおばちゃん」、「足のつらない方法を教えてくれた謎のオバチャン〜小太りの天使」でエンディング。後編は、上岡流「確実なダイエット方法」と「ボディブレード鍛錬失敗」から。続いて「麦茶の作り方」、空港の貼り紙「安全靴はポケットに入っていませんか」はオカシイ、など。傑作「師匠の家で不思議な出来事〜母親の死に顔が親父の顔になっていた ?!」もこの回である。ほか「カタカナ禁止 !! 〜バスは何て呼ぼう」、「息子の成長をいつまで見届けられるか」など。

今日の鶴瓶噺

(収録開始早々イスに座る龍太郎師匠)――「後ろの方は見えにくいかも分かりませんけど…座っといてください、居られるのだけは言うときますから。じゃないとね、後ろの方は独り言を俺が言うてるようになったらイカンのでね」

(『オースティンパワーズ』 がオモロない !!)――「アホの堀ちえみが "面白かったです〜" 言うて。そんなオモロイんかえと。映画館通ったら "超メガトン級" って書いてあるから。入ったんやけど。…なにが…腹立ってきたホンマに」 , 「五十分で弟子に "出よう" 言うたら、"嬉しいです !! " 言うて出ましたわ。ほんで受付のとこ行って、切符売ったねえちゃんに"おもろないな〜" って言うたら "そうでしょー、最後まで観ててもあんなんです" 言うたはんねん。…何がオモロイねんアレッ !!」 , 「機械みたいな女と寝よるんですわ。顔バーンと取れたら中が機械なんですよ。で、ロボットに撃たれよんねん。なんや意味わかれへんけども。乳から機関銃が出てね、ほいで… ( 身体をゆすって)タタタタ・タタタタ・タタタタター…。…失敗したわ。もの凄いオモロイように聞こえるでしょう ?! 絶対オモロないんですって !!」

(鶴瓶・上岡の二人で映画に行くと…)――「時々意見あわんときありますからね。一緒に映画観に行って、俺が良かったなあ言うたら、急に鼻ガーッと膨らまして、グワーッて、もうこれ以上いうたら殴り掛かられるし乳から機関銃だしてタタタタターってされますからね! それはもう僕は言わないでおきますけども」

(新世界)――「あっこにラジオの取材で行ったときに、血だらけのオッサン出てきたんですよ。喫茶店から。ガーッて、俺のマイク取って。"とにかく貸してくれ鶴瓶ーっ! " … "血ィ出てますやん、大丈夫でっかー? " … "大丈夫やー! " …もう、腹刺されてまんねん。にじんでます。首絞められた跡あんねん。"神戸からなんぼ来てもなあ、俺は死ねへんぞーっ!! …おおきにー" 言うて。ほんで喫茶店へ帰っていったんやもん。アカンアカン、病院行きなはれ!」

(新世界・その 2)――「ほんで、ミチャミチャの人がガーッと出てきて。俺の顔みて、悲しいんやろねえ。なんか思わはったんやろ。うぅ〜…って来はったんですよ。もう、ヨダレとねえ、なんかズルズルの人ですわ。ほんで、テレビやったら"ああ…" って言うけどね。あまりにもガーッと寄ってきはるしラジオやから…(つきとばして)"はいっ、わかりました! " って…」

(正座中に足がつることを、ジョギング中のオバチャンに相談したら)――「 "それやったらね、親指にね、輪ゴムをふたつ付けなさい。それやったら絶対つりません。絶対大丈夫ですー" 言うてスーッと去っていったんですよ。ほんでそれから親指に輪ゴムをして正座するとつらないんです。あのオバハンは何やったんやろ。…なんか大きな、小太りの天使でしたわ」

(龍太郎師匠の手口)――「あんたと喋ってたら、契約がまた切れるわ! 人の商売の邪魔せんといてください!」

(伊丹空港とのかねあい)――「 ANA が向こう行って、広くなったんや。JAS も段々大きな顔しだした。 JAS なんかもう、ごっつい端でしたからね。"誰かガーッ押さな飛ばんかー"言うてたんやから」

(JAL のスチュワーデス)――「このグーをね、そのまま顔にしたような人いてる。お前グーかと。パー出してどっか行ってくれっていう…」

(飛行機に安全靴は持ち込めません)――「安全ぐつなんであきまへんねん。…殴るんでっか? コラアコラアって」

("タクシー" という名前を日本語になおそう)――「 【手ェ挙げて、全然他人が乗してくれはる、オカネ払わなあかん車】 。…長いなあ…」

今日の上岡語録

(大阪の文化)――「大阪の文化は全部笑いです。落語漫才の類からですね、浪曲でも、落語浪曲と昔は言いましたですしね、それが証拠に、いま関西の歌の世界は全部お笑いでしょ? キダタロー、やしきたかじん、円広志。天童よしみ。中村美律子。全部お笑い」

(映画の中の笑い)――「概ね、映画の中の笑いというのは、我々笑いだけやってるもんからするとオモロないね。日本でも、役者だけの笑いというのはオモロないね」

(『金融腐食列島・呪縛』 を観にいきました)――「最ッ低 !! …無茶苦茶 !! アレ観なやー ?! 絶対観たらイカン」 , 「全部オモロない。映像がハリウッドを気取ってるんですがね。似合わんねん。内容がもうチャチ、チャチ!」

(『鉄道員』 は最低の映画 ?!)――「角淳一なんて全然基準がダメですから。なんでやいうたら、『鉄道員』 がええっちゅうにゃから。最低! 『鉄道員』 なんて! アレがモントリオールの映画祭で賞うけた ?! 最低あんな映画 !!」 , 「高倉健も何考えてんねん。あの役は常田富士男のやる役やろ。自分のことがワカランか、もう何十年も映画界に居て!」 , 「機関車の、機関士なんですよ。 SL の。それが、現場を退いて、駅長やってるんです。で、その駅長やめてホテルに勤めへんかいうと、イヤって抵抗するんですよ。あのね、機関士を辞めるのを嫌がるのは分かるんですよ。汽車は降りて、駅長はやってんにゃけど、ホテルではイヤなんです。どこが一徹なのかワカランのですよ」

(TGV より新幹線のほうが速い ?!)――「向こうはねえ、ミレーの描いたような田園風景で、一時間寝て、起きても "動いてへんのちゃう? " と。つまりすぐ近くに何にも無いから 260 キロで飛ばしてんにゃけど、全然スピード感が無いんですよ」

(ハーレム地区を駆ける)――「表に出てねえ、ウイスキー持ちながら応援してくれてる。…ここでリタイヤしたらエライこっちゃ、と」 , 「酒飲んで酔っ払ってる、ハーレムの黒人の住人が、走ってる倉岡さんを呼ぶらしい。"はい? " って寄っていったら… "ちょっと遅いよ"と。"俺は寒うて、さっきから凍えそうや。もう家入ろと思ってるところにお前来た。来年からもうちょっと早よ走れ。俺はもう寒いから家入る"と。…ええ人やったんやな。応援してくれてはったんや」

(確実なダイエット方法)――「飲まず食わずで、走り回る。確実に痩せますよ」

(有酸素運動は何分やればいい?)――「テレビなんかで言うてるね、有酸素運動の時間っていうのは、医者が言うてるのは、医者でね、走ってるとか運動してるやつはおらんのですよ。勘だけで言うて、勧めたんがあんまりハードやって、身体こわされたら責任がこっちへ来るってなもんで、恐がりの数字しか言わないから全く効果があがらない。絶対無理です、有酸素運動を、三十分程度では」

(ジョギングにあまりよくない飲み物)――「烏龍茶は気を付けたほうがいいですよ。わりと利尿効果が高いんです。だからオシッコしとなんねん」

(ノックさん)――「でもよう考えたら、セクハラ、セクハラ言うけど…。あの頭セクハラやんなあ? アレはイヤラシイで! …あれ、ノックさんのチンチンおんなじようなん付いてるもん!」

ご利用は計画的に

上岡「あれは角座ちがうかな?
『金融腐食列島・呪縛』 」

鶴瓶「ほおほお。呪いのナンヤラって書くやつですな」

上岡「ええ……。呪縛」

鶴瓶「分かりやすう言うてんねや……。
敢えて俺がアホなって言うてんねん……。
お前らワカランな? 何年俺が
アホのふりして言うてるかを。ホンマ……。
なに笑ろてんねん……。
テレビを分かりやすうしてんねやがな !!」

上岡「そうそう!
――あれ、窓口で映画のタイトル言うてください
いうんねんね」

鶴瓶「あっ、そう、これはほんなら難しいでんな。
なんて言うの? 金融――?」

上岡「だから僕は――
"金融腐食列島呪縛。大人二枚" って言うたら
"シニア一枚ですか? " って言われた。
 あれ、呪縛がシニアに聞こえたのかね。
 それはまあええ。でも、あんな長いの
 全部言わさんでもええやんねえ。
 ふたつしかやってないにゃから
 1 と 2 とか、A と B とかねえ」

鶴瓶「そうですよ。"金融" で分かるじゃないですか。
"金融お願いします" で分かるじゃないですか。
 いや、まさか、んなとこでカネ貸してくれませんしねえ」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「 "ご利用は計画的に" って……。
あんなもん計画的に借りるヤツが
あんなトコで借りるかえ !! ホンマに !! そうでしょう ?!」

上岡「その前に計画が崩れてるっちゅうねん!」

鶴瓶「そう !! 計画のあるやつおれへんっちゅうねん !!」

世界最速

上岡「僕は、パリからジュネーブまで
TGV とかいうの乗りましたがね」

鶴瓶「はーあ、えらい世界的でんなあ」

上岡「 "世界最速" というね」

鶴瓶「ええっ !? 乗りましたん ?!」

上岡「乗りました」

鶴瓶コンコルドいうやつでしょ

上岡「いえいえ……」

鶴瓶「…… (^^) 」

上岡「フランスの新幹線」

鶴瓶「ごめんなさい……。
チラッと聞いて、口はさんで悪かった……」

ボディブレードを買いました

上岡「あのね、テレビの通販でね
"上半身だけやなく脚にもいい" って
 ボディブレードいうて、真ん中に握るとこあって
 長くて、ブゥゥゥンって、びらびらのアレ買うたんですよ」

鶴瓶「 (^^) ……」

上岡「ん?」

鶴瓶案外テレビに踊らされてますやんか

上岡「 (^^) ……いや、アレは本当にいいですよ!
これを一日に六分間やりゃいいんです。
ところが――買いました。
買うたけどねえ、これを一日に六分間続けよう思もたら。
ヨソでよっぽど身体鍛えとかな !!

鶴瓶「うははははは……」

上岡「一分がムリ!
アレを六分やろう思もたら、かなり要りますよ。練習が!」

空港の貼り紙

上岡「アレはちゃんと楽しんでくれてる?
―― "これらのものはポケットに入っていませんか" 」

鶴瓶「アレは必ず笑ろてしまいますねえ。
たとえば、分かる、これはいいってのがありますね。
ウォークマン。――大丈夫。入ってないよ」

上岡「小銭」

鶴瓶「小銭は――大丈夫。鳴らないよ。
ほかに何かないかな?
安全ぐつ

上岡「ふふふ……」

鶴瓶「今日は入ってない。
 ――アレはいっぺん笑いなはれ。
"安全ぐつ、ポケットに入ってないか" って書いてあんねん。
 そんなもん入れへん……」

不思議な出来事

鶴瓶「そや、こないだねえ、師匠の家行って。
俺と小松ともう一人の人と行ってね。
それで "見たい" 言うから見たんですよ。
セキュリティーが付いてまんねん。
言うたようにシュッってやって、シュッってやってね。
ほんなら……
"ケイホウシテイマス。タダチニ出テクダサイ" って
言わはるんですよ」

上岡「うん」

鶴瓶「ね、まあ、だから、それをもう
みーんな消して、ちゃーんと電気も消して
全部消して、それで、その……
近所のところでご飯食べて帰って来たら
電気、みんな点いてまんねん」

上岡「うん」

鶴瓶「もう、カギ持ってるのボクと嫁ハンと
それから……アコちゃんいう人。
んで "アコちゃんか? " 言うたら
"絶対来てない" 言うし。
ほんで、警備員が入ったんかな思ったから
電話したら "いや、知りません" と」

上岡「うん」

鶴瓶「 "誰や、点けたん" と。
"どないなってんねんコレは! " って。
ホンマにもう、こうこうと点いてたんですよ」

上岡「うん」

鶴瓶「ほんで、警備員の記録では……
"六時二十八分に出入りした形跡があります" と。
 それはボクらなんですよ。
"その他は誰も入ってない" と。
"誰が点けたんや。アーちゃんか、師匠ちゃうか" という
 話んなったんですよ。
 そんなことってボクは全く信じない人間ですけど
 ホンマにそうでっせ」

上岡(首をかしげながら)
事実関係が全く分からんにゃけど……。
 どういうこと?」

鶴瓶「何を……」

上岡「六時二十八分に、キミは行きました?」

鶴瓶「行ってません」

上岡「え? 出入りしたんでしょ?」

鶴瓶「いや、もっと前に行って
六時二十八分に出たんですよ最後」

上岡「最後ね?」

鶴瓶「はい」

上岡「で、二十八分に、その出るときには
全部電気は消したん?」

鶴瓶「消しました」

上岡「それは間違いない?」

鶴瓶「間違いない。もう絶対間違いない。
 もう暗いねんから。ええ。
 全部消して、セキュリティーつけて
"デテクダサイ" って言われて出て
 そんなんですわ……。
 いや、帰って来たら点いてたんですよ。電気が」

上岡「もう、何日も来ないトコに何で帰ったん?」

鶴瓶「いやいや、だから、車が置いてあるから。
車のガレージとその、家が近いから」

上岡「ほうほう」

鶴瓶「フッと見たら――
"おい、電気点いてるから誰か来てはんねや" って
 いうことになったんですよ。
 で、行ったら点いてるんですよ。
 中にいないとスイッチ押せないんですよ?」

上岡「小松やろ」

鶴瓶「何ででんねん、小松ずーっと一緒ですがな」

上岡「そのキミが "消した" って言うた
うしろからパッと点けたんやろ

鶴瓶「あれは一体な……いや、ある人が言うには
"携帯電話の電波で何か反応したんちゃうか? " って
言うんですよ。せやけど、不思議やわー……。
俺はそういうのは絶対信用しませんよ」

上岡「え、何が?」

鶴瓶「いやいや、だからその、幽霊っていうのは」

上岡「はあ」

鶴瓶「幽霊ってまあ、師匠に失礼ですけどね
幽霊言うたら。師匠の……亡霊? 亡霊いうの?
……えーと、何や?」

上岡「何やろ?」

鶴瓶「れ……霊。師匠に失礼にならないような霊いうのは
どない言うたらいいんですか?」

上岡「んー」

鶴瓶「 "悪霊" いうのはアカンでしょ? エエ霊ですわ。善霊」

上岡「善玉」

鶴瓶「善玉」

上岡善玉菌

鶴瓶「……ゼンダマキンって何でんねん」

上岡「んー、師匠の……魂」

鶴瓶「魂。……と、アーちゃんの魂」

上岡「……が、戻って来はって、電気を点けた」

鶴瓶「そうでしょうね」

上岡「なぜ」

鶴瓶「いや、"なぜ"って……。
"居てるで、中に。ワシは" っていうか
"私も居てる" っていうことを知らせるために
 一カ所だけ点けたら、あのー、そんなん分かれへん。
"ああ、消し忘れかな? " と思うから」

上岡「全体を点けて、こうこうとして知らせた」

鶴瓶「で、それをね? まあボクは
"そんなんやったら絶対師匠やで" 言う人もおったり
 で、うちの姉に、喋ったら、うちの姉が
 うちの母親が三年前に死にましたから」

上岡「うんうん」

鶴瓶「そのときに死んだときに姉とうちの……
あのー、嫁ハンがおったんですよ」

上岡「うん」

鶴瓶「オカンの死ぬときの顔。
オヤジの顔やったんですって。
………。
……オヤジの顔って!」

(観客大喝采)

鶴瓶「さっ、最後まで聞いてください!
アカンでぇー ?! 人の親の死を! 笑ろたら!
オカンが死ぬときの顔がもうオヤジの顔!んで……」

上岡「それ、なっ、え? わざと?

鶴瓶「いや、わ……何でわざとやねん」

上岡「いや、母親が "死に際に笑わしたろ" 思って」

鶴瓶「どこでメイク買うて来んねん!
ええかげんにしなはれ ?! 違うがな !!
……もう言わんとこうかな……。
"いや、あんなあ。そんなんあんねんで" って
姉が言うたんや」

上岡「うん」

鶴瓶「 "お母ちゃん死ぬときなあ、
 お父ちゃんの顔やったでえ" って言うたんですよ。
"それはなあ、多分礼子さんも知ってるわ。
 私ら二人怖おうて、言い合いせえへんかったけど
 多分せやで" って言うから
 俺はもう、中へ入った人間やから
 家帰って嫁ハンに
"姉はあんなこと言うたけどホンマか? "
"そうや! お義姉さんもそう思ってはったん? " 」

上岡「へえー。そのときは確認してなかったのに
お互いが思い合うてたん」

鶴瓶「思い合うてたんや。
――で、オヤジの顔なってんねん」

(観客の笑い声)

鶴瓶「……オカシイ? 言うてんの。……オヤジの顔!」

上岡「どゆこと? "オヤジの顔" って」

鶴瓶「顔がもう……どう見ても!」

上岡オヤジになってた?

鶴瓶「………。
母親です! 母親ですけど、オヤジの顔なんです!
何で分からへんねん! ソレ!
オヤジの顔や! 顔がオヤジやねん!

(またも観客大笑い)

鶴瓶「ええ加減にせなアカンでアンタら……
分かるやろ ?!」

上岡「それ、死ぬ前からオヤジの顔になってたの?」

鶴瓶「違う違う違う!

上岡「死んだ途端?」

鶴瓶「死ぬ前は母親や !!
ほんで死んだら……オヤジや。
――何でやねん! 違うがな! ……アホか!」

上岡「 (^^) … "アホか" て…」

鶴瓶「分かるでしょう ?!
母親が死ぬときオヤジになんねや !!

上岡「二人は似てたの?」

鶴瓶「似てません!全然。似てたら……
 そんなモン、ビックリしませんがな!
 似てないのに! 姉は "あっ、お父ちゃんや! "
 そんで、うちのヤツ "あ…お義父さんや…" て
 思たって言うねんけど
 お互い怖おおて言うてなかった」

上岡「何で怖いの?」

鶴瓶「何か……だから……
オヤジの顔なってたんや。
オヤジはさき死んでまんねん !! うちのオヤジが !!」

上岡オヤジが死ぬときはお母さんの顔?

鶴瓶「何でやねん! そのときは母親生きとるわい !!
"わての顔や〜! " いうて何でやねん!
 なんでそんなこと……
"わてや、わてや! わてかぁ〜 ?! " って何でやねん!
 違う! そんなこと言うてんちゃうゆうねん!
 ……わからん ?!」

上岡「お父さん、誰の顔なって死んだん?」

鶴瓶「いや、だから……。オヤジはオヤジの顔や !!
何でやねん! 何でバトン・タッチせなあかんねん!
関係あらへん! ……
わからんかなぁ、この神秘的なこと!」

上岡「神秘的かな?」

鶴瓶「だから、それだけ、まあ愛情があったというか
"お母ちゃん。もうええ加減にしいや"と
"もう私んトコ来なさい" という
 オヤジの愛情ですやんか!
 わかりませんか、コレは……。
 オヤジのときは母親生きてるからそんなことない。
 いろんな顔なったら怖いがな。
 万華鏡やないねんから!
 何でころころと顔変わらなアカンねん」

上岡「ボクが先に死んで、ボクの愛情がうちのヤツにあって
うちのヤツが死ぬときには。
ボクの顔にしたったら可哀相やからしない、ボクは」

鶴瓶「 "したったら" って……」

上岡「愛情あったら
"あっ、子供の頃の顔に還った! " とかね。
"結婚した頃の、あの若い頃のお母さんの顔になった! "
 っていうんにゃったら
 お父さんの愛情が乗り移ってると思うけど……」

鶴瓶「いや、だから……」

上岡「お父さんも、そらヒドイやろ?
オヤジの顔にして殺すことないやろ。
愛情やない、そら憎しみや!」

鶴瓶「何でやねん!」

外来語を日本語になおそう

上岡「バスならば 【乗合自動車】 でいけるでしょうけどねえ」

鶴瓶「それはでも、愛想ないなあ。
【仰山で乗れる、グーッと押すと光が出て、音が鳴り】 ――」

上岡「そんな装置はどうでもええやろ……。
地下鉄はどないいうの? 地下鉄は」

鶴瓶「地下鉄? ――地下鉄やがな」

上岡「 (^^) 」

鶴瓶「 (^ー^) (龍太郎師匠を指してクルクルパーの仕草)
俺も、また分解しようかな思ったがな!」

THEME SONG :

BEGINNING DIALOG :

ENDING LETTER :

V65V67V69

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999年1月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

1999年3月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1999年4月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1999年5月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1999年6月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1999年7月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1999年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1999年9月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1999年10月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1999年11月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1999年12月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.