鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.341
1994/02/04

挨拶

No.341 は、素朴な疑問「なぜ人間は飽きてしまうのか」を分析。「おにぎり弁当・再び」を挟み、「識字率と人間の理解力は別物である証明」と、歌にまつわる記憶力について、鶴瓶ちゃんが「♪おもちゃの兵隊やったった〜」を唄った。サトウハチローのアホダラ教な童謡批判、「日本人は繰り返しに弱い」から、言語について。「挨拶の語源」、原始人は「痛い」をどう言ったのかを想像。ほか、「ガイジンのキスに生々しさを感じない理由」、傑作 『パパぬるぬるして』 など。

今日の鶴瓶噺

(♪オモチャのチャチャチャの作詞)――「野坂昭如さんがそんな可愛いの出してるんですか ?! ……酔うて書かはったんやろな、きっと」

(さようならの語源は "左様ならば")――「それでは友達できないでしょう。ごっつい楽しんで遊んでるのに "左様ならば失礼いたします" って!」

(高級フィットネスクラブの店員さん)――「 "鶴瓶さん" って呼んだらええやん、大阪の人やから。… "笑福亭様" やて」

今日の上岡語録

("飽き" はおそろしい)――「漫才がブームとして成立しても長続きしないのはね、この "飽き" のせいですよ。そこは、我々演る側からすると、残酷ですよ。残酷に飽きますよ」

(何度も見られるもの・見られないもの)――「落語なんか、ほとんどの人が筋もオチも知ってるがな。で、途中の演出はどうなんだ、途中の表現はどうなんだ、中で生きてるその人間が、どう現代とフィットしてるかというような、いろんな見方があるから、アレ落語というのはおんなじネタでも喜べるわけでね」 , 「ところが漫才とか漫談というのは今日性が重視されるから、今でなくなったら途端に色褪せてしまうにゃね。昨日面白かったもんがもう今日には色褪せてしまう。色褪せると、見るに堪えん。老醜をさらすっちゅうような」 , 「泣く映画ってあるがな。アレ三回観て三回とも泣いたっちゅう人おるけど、オモロイ漫才三回聞いて三回目にはもう笑えなんだっちゅうようなことが多いやん。泣かすほうが飽きひんのかな?」

(良心の無い停車)――「車でも、いま自分が混雑した交差点を抜けてきたとこやん。混んでたん、自分も体験して知ってるでしょう。せやのに、前をドローッと空けて停まってるヤツ。もうちょっと詰めたら後ろがスッと入れるがな。そこだけ過ぎれば、自分は事知らん! 前がナンボ空いてても知らん顔!」

ええ加減

上岡「これ、家でビックリしたことに
ウチの息子が、ゴロゴロしてたんかな。
せやから "おい、ええ加減にせえよ" って
こう怒ったらね?
"だからエエ加減にしてるやん" 」

鶴瓶「………」

上岡「 "ええ加減にせえ" … "ええ加減にしてるよ" 。
あの言葉ちゅうのはオモロイなあ」

鶴瓶なにを言うてんねん! 子供怒らなアカンがな !!

上岡「 "ええ加減にせえ" やて……」

THEME SONG : TUESDAY MORNING / THE POGUES

BEGINNING DIALOG : 「どうもどうもー。いや、昨日はね」 「はい」

ENDING LETTER : 「かっ…」 を語尾につけると哀しい歌になります

340341342

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994年1月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1994年2月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

1994年3月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1994年4月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1994年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1994年6月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1994年7月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1994年8月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1994年9月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1994年10月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1994年11月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1994年12月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.