鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.134
1989/11/17

連珠対決

No.134 は、遅刻について、「アカン!」と思う瞬間について。「セスナで白浜へ」、「ヒッチハイクで豊中へ」といったエピソードを、遅刻をはねのける芸人の強運を交えつつ語った。続いて、「イタリア人とおぼしき男とリクライニングシート」、「ビスコの子の顔が変わった」、「ぼんち揚げでゴリラの顔を作る」、「大人になってもやってしまうこと」、「小便の横っ飛びの理由」など、他愛のない話が連なり、「糸井重里・コピーライターの仕事」を経て、スタジオの床を使っての連珠対決へ。

今日の鶴瓶噺

(絶滅した機械)――「電話のダイヤルって、ダイヤルなんてほとんど、OBC ぐらいしか無いでしょう」

(お菓子のパッケージ)――「ビスコの子の顔かわったやろ。知らん? 前のビスコの栄養満点の顔もキライやってん。なんや、子供の代表みたいにしてるけど、どっか人間的に悪い顔やってん。で、今度変わったら、あんな顔アカン!! なんやアレ !! あの顔、ちょっとアカンよ。オドオドしとるわ。もっと自信持てよ! ビスコ !!」 , 「後ろに栄養満点って書いてあってん昔。あの顔キライやってん。なんや胡散臭いねん。詐欺師の子供やアレ。それが今度変わったらねえ、どっちかいうと、ちょっと日本系じゃない顔してんねん。もっと日本人の顔出せえ !!」

(お弁当の要らないもの)――「幕の内弁当のエビ。あんなもんいらんやん。手ェ汚れる! あのエビでねえ、カネ高こしようと思っとんねんけどねえ、あんなエビだあれも望んでへんわ。それやったらあの緑の豆ふやせ」

(ウォシュレットのビデのボタン)――「俺が女やったらどのへんにソレがあるかなというのを発見したいから、せやからそこを、水の当たってるところをいったん押さえて。ほんで部屋へ帰ってマジックで書いて。嫁はん呼んで、"男やったら ( 放送禁止)や" って言うたらえらい馬鹿にされた」

(糸井重里に見せつけてやった)――「振り向いたら顔の前に僕のアレがあった時の、アイツのコピー。【そんなん楽しいか。】 …これはオカシかったなあ」

(愛すべき一番弟子・笑瓶)――「小学校一年から六年まで、オール 1 でっせ。あれも珍しいやっちゃわ。お前ホンマかいうたら、ほんまにせやってん。ずーっと 1 ですわ。…でもちゃんと喋りまっせ ?」

(五目並べ対決で、お客のカバンを借りてます)――「このまま置いといてもらおう。な。すまんけどコレちょっと貸しといてくれ。ちょっと要んねん。どうしても。ええ歳の大人が頼んどんや。たのむでコレ。…来週も来い」

(【真和】 と書いてマナブと読ます)――「和っていう字をブって読むのん ?! 聞いたことないわ! マージャン屋やこんなもん !!」

(ふるさと小包の地図が立った!)――「ああっ! 立った !! 凄い、立った立った! …よおし、みんな祈れ !!」

今日の上岡語録

(ガイジンの見分け方)――「日本人でも、イタリアから来た日本人かもワカラン。日本だけやで、そんなガイジン、ガイジンって言うのは。見かけだけではわからへんがな」

(大人になってもやってしまうこと)――「あさがおの便器の中に、におい消しの丸い球はいってるやん。二個とか三個はいってる。あれ、おしっこで動かすね。コロっとあすこまでいくにゃけど、戻そっとしたときに、小便の量が足らんようなんねん。アレ悔しいなあ」

(大人になってもやってしまうこと・その 2)――「スナック行くと、便器に氷いっぱい入れてるとこあるやろ。アレはイカンなあ。溶かしたろ思うにゃけど溶けんな、ナカナカ」

(便所の不安)――「トイレの中のことというのは、密室のことというのはね、みんな自分自身では普段あたりまえのことのようにやってんにゃけど、他人はどうなんやろとふと思もたときに、あんまりそういう情報って交換でけへんやろ。人にそういう話し聞くと、"あっ、あの人もああなんか"とか、"あの人は違うんか" ということで、意外と安心したりするんですよ」

リクライニングシートで腹立つ !!

上岡「後ろのスーツケースが挟まって倒れへんねや」

鶴瓶「倒れへんねや! ……わかるやろフツー !!
なんや知らんけどイタリア人の顔の大きなオッサン !!」

上岡「…なんでイタリア人て分かんねん」

鶴瓶「………」

上岡「なんでイタリア人て分かんねん。ええ?」

鶴瓶「……… (^^)
まあイタリア人じゃないかなあ? アレ」

上岡キミ、イタリア大使館から抗議来るよ?

鶴瓶「いやいや、すいません…」

上岡「それはイタリア人が
マナーを知らんっちゅうてるようなもんや」

鶴瓶「あのー…」

上岡「イタリア人はリクライニングシートの
仕掛けを知らんと言うてるようなもんや」

鶴瓶「………」

上岡「イタリア人は文明度が低いと言うてるようなもんや」

鶴瓶「………」

上岡ひいてはイタリアはアホやと言うてるようなもんや

鶴瓶「…あのなあっ !!」

おしりを拭く龍太郎師匠

上岡「何枚でも使うねん、子供の頃から」

鶴瓶「情けない…。あんなもんグーッと
何枚でもやったらええねや」

上岡「それを、あらかじめ
下拭き・あら拭き・本拭き・つや出し・総仕上げと。
きっちりと、指に挟んで――」

鶴瓶「うははははっ !! …なになに ?!
(^^) もっぺん言うてくれえ!
俺は師匠のそんなとこが一番好きや !!」

上岡「…… (^^) 」

THEME SONG : IF I DON'T HAVE YOU / JASON DONOVAN

BEGINNING DIALOG : 「すいませんなあ、ご飯食べてはるとこ急に、ねえ」

ENDING LETTER : マナブなら森田真奈武さんを知ってます / そばごめセット

133134135

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.