鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.513
1997/07/11

コレクター

No.513 は、「ナニジンが一体一番イヤか」との直裁的なトークから。「イタズラ電話に親切にしてみる試み」、続いて鶴瓶ちゃんの家族について。「両親は誰に似ている?」、「村田さん知ってるやろ」から始まる姉、「切り抜きを集めてくれた姉」。中盤、「落語蒐集家の人たち」、「白木みのると藤田まことの会話」、「上岡の恐れた業界人・沢田隆治」、「道上洋三の子供相手のラジオが面白い」、「のどを手術した人の響く声」について。ラストは、大阪らしい五輪種目「口喧嘩」の提案。

今日の鶴瓶噺

(イタズラ電話の効果的な撃退法)――「 "自分誰? さっき昼頃電話してきた子の友達か? " って言うたら、はじめ黙って、"…そうです"って言うてん。"ああそう。そばにおんの? その子" … "はい…います" … "ちょっと替わってー"って言うたら、怒られると思ったんでしょうなあ。"もしもし ?! 言ってませんよ電話番号は !! リダイアルで掛けたんです !! こいつには絶対言ってません!! " … "いやかめへんがな" … "えっ? " … "遊びにおいでえな"でプツッと切れたんや。よっぽど怖がってんねやろなあ。だから、ブチッとキレんととことんやると、別に何にも腹立たないんですよ」 , 「一般の人から掛かってきても全然迷惑じゃないんです。誰が一番迷惑やいうたら、さんまや…。ずーっと歌唄ととんねんもん。♪目〜が笑ろてない〜…とか。寂しいんちゃうかアイツ」

(マニアの質は関東か)――「 "自分はどんなテープでも持ってる" いうヤツですよ。そいつが、東京行ったらもう勝てん、と。東京のマニアの人間は。マニアって凄いですね。"小圓のここのこのテープ" って言うたらシュッと出てくる」

(大成長 !!)――「背え高なったんちゃうか? 背え高なってん! …白木みのる背ェ高なってんねんで !!」

(ラジオ番組の腹立つコーナー)――「あれキライやねん。"九時になったらクジクイズ" いうの。周りの電話受けの女がヘンに笑いよる。…やまかしいわアホオ! って、それで切ってしまうんですけどね」

(東京人なのに大阪弁が上手い人間の特徴)――「ふたりっこの岩崎ひろみは東京でっせ。オーロラ・輝子も東京ですよ。せやのにもかかわらず上手いでっせ。だから音感ですよね。音感のエエヤツはやっぱり大阪弁も上手いですねえ」

今日の上岡語録

(武士は食わねど…)――「いっぺん貧乏になろう! 鎖国しよう! 鎖国して、自給自足の苦しさを味わおう!」

(カネ持ちの寂しさ)――「よう楽屋なんかでは貧乏自慢があるやないですか。"ワシら若い頃はなあ、明日食うていくカネがないコメがないいうてなあ…" って。あれが自慢ですよね、すごい。僕は全くないから言われへんから悔しいですよ」

(さんまはあくまで落語家でした)――「こないだ、噺家連中に、さんまの噺のことを聞くと "いやあアイツはホンマにちゃんとやる。隠してやられへんとか知りまへんとか言うてるけど、ホンマに上手いし今でもできる"って言う」

(原田伸郎のコレクション)――「彼はアイドルの持ち物をいっぱい集めてる。ピンクレディのミイちゃんの衣装のスパンコールとか、マッチの爪とか。一番ヒドかったのが、菊池桃子の息。ビニール袋に入れてキチッとフタして。松田聖子の髪の毛とか。気持ち悪いよアイツ。絶対変質者やな」

(コワイことで有名な澤田隆治ディレクター)――「新人やから怒られたわけやない。大物やったら何でも言うこと聞くというディレクターが多い中で、大物でも "それ邪魔です、やめましょう"と言うたり、若いやつが言うても "それオモロイ。けどその言い方ではアカンからもっとこうやったらオモロなるから" って、笑いの基準がキチッとしてたから、それはそれで我々安心でしたよ。ダメと言われたら本当にダメなんだと分かるから」

(澤田隆治ディレクターのセンス)――「その場限りのストーリー性のないようなギャグというか笑いは、あまりアドリブとして受け付けませんでしたよ。こっちもやる気がしませんしね。そういうのはその場でオモロイんであって、あと二回、三回繰り返して、カメリハまでやってオモロイかどうかということを判断する」

(音として笑ってしまう言語)――「東南アジア系の言葉で、その国だとか民族だとかいうことを抜きにして、音そのものが可笑しい音を使うことが多いでしょ。ポンとかプンとかペンとか言われると、なんかオカシイやろ。なぜオカシイのか…」

(方言をいじるな !!)――「例えば新聞記者か何かに喋ると、大阪らしいコメントになってる時があるんですよ。フツーに喋ってるのに、"ワテは…" とか、そんなこと言うかっ! 『番頭はんと丁稚どん』 やないねんから…」

(大阪誘致ならこれは必要)――「大阪でオリンピックを 2008 年に呼ぼうとしてる、と。そうすると大阪らしい種目はないかと。…大阪らしい種目いうたらもう口喧嘩ぐらいしかないやろ ?」

-

THEME SONG : MY OH MY / AQUA

BEGINNING DIALOG : 「どうもどうも。ええ。今度はオーストラリア行かれるらしいですね」

ENDING LETTER : ゴクツマの岩下志麻には大阪人全員がツッコんでます

512513514

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997年1月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1997年2月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

1997年3月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1997年4月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1997年5月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1997年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1997年7月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1997年8月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1997年9月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1997年10月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1997年11月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1997年12月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.