鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.037
1987/12/22

桑田佳祐

No.037 は、年末収録に伴う 「あけましておめでとう」 の連発と違和感、いまだによくわからない時差についての話題からスタート。「とある足のクサイ男」 を経て、以降も数度繰り広げられる 「歴史上の人物しりとり」 再戦、後の 『らくごのご』 の原形ともなるタイムマシン落語を披露して、百人一首・京都の通り名など、記憶力に関する話題へ。「思い出の歌」 から、後半は 「歌謡史における桑田佳祐の功績」、人生幸朗師匠のネタにまつわるトークでエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(自分の鼻がクサイという人の苦悩)――「鼻がクサイのは逃げれまへんなあ。…マッハで走ったら逃げれんのんちゃう?」

(足のクサイ男が寝ている)――「俺ねえ、ポケットからガム出してね、ソイツをガーッと起こして、"おい、ガム踏め" 言うたったんですよ」

今日の上岡語録

(時差のふしぎ)――「つまり、大阪を夜の十時に出て。ハワイ行くと、八時間ぐらいかけたのに、また、出発した日の朝に戻る。その代わり帰りは損するがな。だから永久に東へ東へ東へ東へ行ってたら儲かんにゃ」

(ドンファンタイプって何?)――「昔そういう男がおって、それから来てんのと違いますか? ドンファンもカザノヴァも。まあたぶん外国人やないかと思うけどね」

(昭和の大歌手に負けるな)――「僕は小学校五年の時に本読んでたら "美空ひばりは小学校六年で百人一首を全部そらんじた" って書いてあってん。"ひばりに負けてたまるか! " 思て、六年生の時ガーッと覚えてん」

(ナツメロの法則)――「せやから僕、ナツメロのラジオ番組やってるでしょ。リクエストが来んのがね、その人にとっての "思い出の歌" というのは必ず 15 歳から 18 歳の間やね」

(桑田佳祐の功績)――「日本語を日本語的に発音しないことによって、日本語にリズム感を与えた。彼は凄いです。あの発明というか。あれは歌謡曲史上に残る功績ですよ」

(漬け物のおいしさ)――「フランス人なんか、こんな美味しさ知らんにゃろな。バ〜カ〜! …こんなのアメリカ人も食うたことないにゃろな。ア〜ホ〜!」

語呂合わせで遊ぼう

鶴瓶「ほんなら何でも言いなはれ!
好きなの一から十までやったろ!」

上岡「何でもええの? 全部言える ?!」

鶴瓶「当たり前や」

上岡「自動車の 1 から 10 まで」

鶴瓶「いいよ」

上岡「 1! 」

鶴瓶「いすゞ自動車」

上岡「 2! 」

鶴瓶「日産」

上岡「 3! 」

鶴瓶「サニー」

上岡「 4! 」

鶴瓶「四輪車。……五輪車」

上岡「 (^^) …… 6! 」

鶴瓶「ロールスロイス。
でも、六つ(ムス)タングでもええねん」

上岡「 7! 」

鶴瓶「ナショナルタクシー」

上岡「 (^^) ……ソレ車かあ?

鶴瓶「車やがな」

上岡「 8! 」

鶴瓶「浜田タクシー。
――個人タクシーや

上岡「 9! 」

鶴瓶「救急車」

上岡「 10! 」

鶴瓶十全豆炭カー!

上岡「 (^^) よう聞いたなあソレ!」

鶴瓶「あれねえ、『笑ってゴーゴー』 のとき
僕ら考えたんです」

THEME SONG : LOVE IN THE FIRST DEGREE / BANANARAMA

BEGINNING DIALOG : 「しかしねえ」 「はい。…こんばんは」

ENDING LETTER : 将棋の "歩" の裏に "と" が書いてある理由 / 千枚漬け

036037038

1987年4月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1987年5月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1987年6月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1987年7月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1987年8月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1987年9月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

1987年10月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1987年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1987年12月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.