鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.180
1990/10/19

創生期の映画

No.181 は、お客無しのパペポ再び。出役の二人が「舞台の上の空気」について「誰のあとに舞台に立つのがシンドイか」をテーマに語るオープニング。続いて、娘に漢字で挑まれた鶴瓶ちゃんに、「威厳は書けますか」といった問いを投げかけ、途中「識字率の低い時代と講談師」、「マイケル富岡の日本語の覚え方」ほか、映画創生期の独創力や、「今までやってきたアルバイト」といった話題を挟み、ゴルフ場で襲う糞魔、身体の器官のはたらきなどでエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(いつものパペポとお客の居ない日を比較)――「面白い面白くないは別として、凄く楽でしたねえ。師匠の話聞いてても面白いし、楽に聞けるんですよ。お客さん入れて喋ってるときねえ、正直言うて…聞いてないです、師匠の話」

(鶴瓶スタイル)――「僕は全然あがらへんタチのように思わますが、前の空気聞くのごっつい嫌いなタチなんですよ。だから楽屋で思いっきり他の話といて。"全然その空気を知らないよ"というて上がったほうがいいんです」

(鶴瓶噺の原点)――「漫才さんの後に噺家が出たり、漫才さんの後に漫談家みたいなのが出るという形式でやってたのを、一切どんな芸人とも一緒に交わらないステージをずっとやってきたのが僕なんですよ。もちろん、小屋の場合は別ですよ」

(マイケル富岡)――「米軍キャンプでお父さんが仕事されてたんで、そこに住んでたから、日本語との交流がない。何で日本語を覚えたかというと、漫画なんですって、テレビの。だから、小さいときしばらくオカシな喋り方を…"そうニャロメ !! " とか言うて。"そうだじょー! " とか。…それが日本語やと思もてしもたんですって」

(もしも鶴瓶ちゃんが松竹の営業になったら)――「 "コイツらオモロイでっせ !! " と。"こないだこうしてああして…! " … "オマエが出え"言われるわ」

今日の上岡語録

(芸能人の気迫とは何だろう?)――「小畑実さんがパッと下手のカーテンから一歩出た途端。あの宝塚大劇場のすみからすみまで。あの非常口と書いてある緑のランプまで。全部、オバタミノル色。…これはビックリしたね…」

(居眠りしている客)――「そんなオッサンほど終わったらブワーッと手ェ叩く人おるなあ。…寝てたやないかい !! っちゅうようなんね」

(識字率の低い時代は…)――「橋のたもとにドーンと高札を立てて、町人がワーッと集まって見てるがな。読めんかったやつのが多かったと思うんにゃけども、物知りが読みよんにゃろね」

(文法なんか気にしない)――「大阪弁なんか特に "てにをは" を省くことがあるでしょう。"ワテ行きま! " って、こんなんやん。"私が行きます"ってこんなん言わへん」

(大物ほど気にしません)――「 "嵐寛寿郎さん、あの鞍馬天狗の時代にはモテたでしょうねえ" と、こうふったんや。そうしたらどう言わはったと思う? 二言やで。…"アラカン !! モテた !! " …もう分かりよいわー」

(腹立つ議員)――「野末陳平とか、八代英太っちゅうのは許せんね。これ一言いうとかな気持ちがスッとせえへん。…なんで税金通そうって自民党入んねん。選挙民への裏切りやないかい。何考えとんねん。八代英太もそうでしょう。福祉党とかナントカ言うて自民党入ったんや。自民党云々やなく選ばれたときが違うやないかい。趣旨が。入りたかったら辞めて今度自民党から出んかい」 , 「国賊みたいなもんでしょう? 野末陳平なんて。国の利益に反することを、啓蒙しとるわけでしょう? … "節税をしましょう"とは何事や。国の税金を減らせというんか。許せんよ、おんなじタレントから出てきた仲間として余計ゆるせんね。あんなもん選挙民がキツく弾劾せな日本に民主主義なんて育たんですよ。そら汚職もイカン。確かにね。これも同罪です。でも、ああいう仕打ちというのをのうのうと許してるという日本の政治風土というのは、まだまだ劣等国やね」

(リスナーのきもち)――「聴取者の要求のないことをこっちから押しつける、そういう DJ も中にはおるでしょ。"昨日こうしましたああしました飲みに行きました"…すると、聞きたいかいっ! っちゅうのはあるわな」

-

THEME SONG : -

BEGINNING DIALOG : 「まああのー、テレビをご覧の皆さんには――」

ENDING LETTER :(ハガキなし)/ 梨

179180181

1987

1988

1989

1990年1月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1990年2月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

1990年3月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1990年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1990年5月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1990年6月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1990年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1990年8月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1990年9月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1990年10月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1990年11月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1990年12月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.