鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.224
1991/09/13

文通

No.224 は、先週を振り返って「突然のハプニングはおもしろい」という話題からスタート。「おこめ券・メコン川・おめこぼし」など関西の危険フレーズを乗り越え、「パペポの思い出」について。「尺八の回」やパペポシアター、大阪城ホールなどについて現在の観客に訊ね、その新旧入れ替わりを確認した。中盤、「下宿時代の思い出・文通の手紙にアレを…」、「想像力オナニー」を挟み、「思いがけぬ失敗・ネクタイをコーヒーに突っ込む人」、「チャッピーの死」でエンディングへ。

今日の鶴瓶噺

(こないだの総集編は凄かった)――「総集編で凄いなあと思ったのは、俺の頭や。どんどん変わっていくわけや。メガネ掛けたり、髪も伸びたり縮んだり、グーグーガンモみたいな頭になったり」

(ヘンな写真)――「僕の、そのモノを、後ろに回して、木村が写真を撮って、それを高校で売ったことありますよ」

(友人の文通にイタズラを)――「似さした字で、"追伸・私の毛を入れます" って書いて、毛を抜き倒して、鼻紙に折ってわからんように入れて、糊でスーッと封して、知らん顔してテレビみてたんですよ」 , 「 "実はなあ、絶対その子が来ても言うなよ ?! " っていうから、"言えへん。どないしてん" … "こんな毛ェじゃあ! " とか言うて。もうそのとき初めて毛の多さにビックリしたぐらいなんですよ! 俺ら誰もよう触らんもん」

(師匠とその夫人の言葉まちがい)――「ウチのおやっさんなんか、怒ったら間違いだらけでしたで。… "いやや !! こんなん一番キライやねん !! すぐこのブツブツ出んねん!! エネルギー体質やねん !! " ………。だから心の中で小さい声で、ウルトラマンか? とか思ってましたよ」 , 「アーちゃんも間違えましたよ。… "喧嘩しなもう、おんなじ屋根の上に住んでてっ !! " ………。小さい声で、ネコかな? と思った」 , 「 "もうなあ、こないだ暑かったのに今日は寒なったなあ !! もう北極と南極の違いや! " …って一緒やがな」

(師匠の愛犬)――「チャッピーいうのがね、憎たらしい顔してんねん。チンですから、人おちょくったような顔しとるよ」

(その愛犬をいじめてたら…)――「 "動物は物言われへん。優しいしたれアホオ !! " ……物言える人間に優しいしてくれえとか、心では思いますわなあ」

(今週のプレゼントは、呆け封じを込めた御神酒です)――「でもボケ治るいうてもこんなん一生飲んだらボロボロなるやろなあ」

今日の上岡語録

(イヤな名前)――「メコン川やろうがおめこぼしやろうが、関東の人間は何にも感じひんでしょ? 関東の人間は、レマン湖とかいうたら感じんのちゃう?」

(目に見えるものが全てではありません)――「想像力がそういうものをかき立てるとするなら、美人とばっかりヤッてる男というのは、想像力の欠如か。ブサイクな女とでもデキなオカシイにゃなあ、想像力がたくましかったら」

(今のうちに言っておきます)――「もう少し歳とると、破壊的行為に出そうな気がする。だから、もうちょっと歳とって、その抑えが利かんようなったとき、それやるかもワカランけど、それはゴメンな」

-

THEME SONG : WHEN THE LIGHTS GO OUT / GERARDO

BEGINNING DIALOG : 「しかし先週ねえ」 「はい」 「悔しいことがありましてね」

ENDING LETTER :(ハガキ読まず)/ 長老喜(ちょろぎ)

223224225

1987

1988

1989

1990

1991年1月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1991年2月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

1991年3月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1991年4月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

1991年5月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1991年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1991年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1991年8月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1991年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

1991年10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1991年11月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1991年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.