鶴瓶・上岡パペポTV
ファンサイト
PAPEPO FOREVER

What's PAPEPO
『鶴瓶・上岡パペポTV』とは、1987年4月14日から1998年3月31日にかけて、よみうりテレビ制作(日テレ系列)で放送されたトークバラエティ。昨今のお笑い番組に見られるような騒々しいテロップが一切無く、素材をそのまま切り出したような造りが特徴。今なお多くのファンが存在する。
笑福亭鶴瓶
1951年生まれ。六代目松鶴の十一番弟子として落語家デビュー。実体験を基にした鶴瓶噺には定評があり、ラジオパーソナリティ時代以来の根強いファンが多い。若手芸人のようないじられキャラから、映画俳優までこなすマルチタレント。ベーさん、ベー師匠の愛称で親しまれている。
上岡龍太郎
1942年生まれ。漫画トリオのメンバーとして漫才師デビュー。後年のファンからは『探偵!ナイトスクープ』の初代局長として知られる。切れ味鋭い毒舌家ながら、愛嬌のあるキャラクターが愛された。2000年をもって芸能界を引退。占い師・心霊にまつわるエピソードは今もって語り草。
No.104
1989/04/14

輪唱

No.104 は、前回お客にあげてしまった、電子手帳に関する反省。実は鶴瓶の名は入っていたという。前半は噺家トーク。「立川流の掟」や、松鶴一門の序列、先代鶴瓶のプロフィール、米朝一門入りを志した龍太郎の思い出、米枝さんの過去と腹話術など。後半は恒例の童謡トーク。村の鍛冶屋、大きな古時計、汽車ぽっぽなどを、鶴瓶ちゃんの記憶力を試しながら小学唱歌を歌い継ぎ、果てには、スタジオ全体で輪唱をしてみようというチャレンジ。

今日の鶴瓶噺

(このあいだの電子手帳。鶴光は入ってるけど鶴瓶は入ってない)――「鶴光斬りっちゅうやっちゃな。オッサン、会うたたんびにイヒヒヒヒ! って言いよるからね」

(鶴瓶の名が決まる前)――「兄弟子が手遊(おもちゃ)。おもちゃときたから、俺なんやろなあと思もた。電動(でんどう)かなあとか、いろいろ思いましたで」

(オトナの替え歌)――「せやから不思議な歌あるがな。♪大きな栗とリスの歌〜って、あんなん子供のために作った歌ちゃうねん !!」

(輪唱。五番目の音を取るには、セブンスやドミナントやオーギュメントやナインスなどの音を取らなければハモらないんですよ)――「……。とにかく頑張ってくれよ〜ん」

今日の上岡語録

(おんなじ立川門下です)――「私は立川歌右衛門よ。知らん? …で、ビートたけしが立川錦之助ですよ。ほんなら錦之助より歌右衛門のほうが上やろ」

(新野新とは)――「不思議な軟体動物です。まあ、わかりやすく例えていうと、コクーンみたいなオッサンです」

(童謡)――「童謡というのは確かに子供のために作られた歌ではあんねんけど、それが甦ってくるのは、僕に言わせりゃオトナが子供に還れる歌。これを童謡という」 , 「せやから最終電車か何かのベンチで、酔うた初老の人が "♪ゆうや〜け、こやけ〜の〜" って、歌とてるのが僕は童謡や思う。あの人は子供に戻ってはんねん」

【鶴瓶】 が変換できない電子手帳

上岡「キミ、鶴光よりレベル下や。
少なくともシャープは認めてないわな」

鶴瓶「別によろしいやんか…」

上岡「鈴々舎馬風より下やで」

鶴瓶「あのねえ……。
馬風師匠より下は当たり前でんがな !!
鶴光にいやんより下は当たり前でんがな !!」

上岡「芸も下か?」

鶴瓶「いやいや、下でんがな!」

上岡「年齢は下やけど、芸は下か?」

鶴瓶「下やて !!」

上岡んなことない。上や

鶴瓶「あのなあ… (^^)
アンタはここで言い切ったらよろしいわ !!
俺は次会うてみい !! 会われへんわ、そんなもんは !!」

上岡「そらしょうがないやんか――」

鶴瓶「もうよろしいやん !!」

上岡「芸なんてな年齢で決まるもんちゃうよ ?!」

鶴瓶「…なにをそんなコワイ目して言うとんねん… (^^)
謝るわ俺もう……」

上岡「何年も落語やってても下手は下手でおるやないか !!」

鶴瓶「………」

上岡「せやろ ?! どうしようもないのおるがな !!」

鶴瓶「アンタなあ、落語会行かへんからええわえ !!
オレ落語会行きまんねんで ?!」

上岡「行かへん言うてたやないか!」

鶴瓶「行きます行きます!
こないだも六百分落語会いうの行きましたがな!」

上岡「でも一番笑わすやろ? キミが」

鶴瓶「あああ…あのねえ…
笑わして偉いってなもんでもないでしょう!」

上岡「なんで。笑わすもんやろな、落語って」

鶴瓶「笑わすもんです…そや。
笑わして偉いやないかいオレ !!
――いや、俺どっちかっていうと
笑わすっていうより身内が笑いよんねん、こっち……」

ジャイアント馬場の少年時代

上岡「新潟県出身や、ジャイアント馬場」

鶴瓶「ああ、そうか…」

上岡「きっと子供の頃な、イジメられてたんやと思うねん。
ジャイアント馬場」

鶴瓶「あのねえ…」

上岡「顔は長いし、背は高いし、発音は明瞭やないやろ。
あんな子供きっとイジメられんねん。
で、身体は大きいけど気は優しい人やねん」

鶴瓶「何を言うてんねん…」

上岡「きっと新潟の海岸へ出て
向こうのほうに日本海の荒海、そして佐渡島が
ぼうっと見える。
小さな――小さないうても大きいで?
小さな大きいジャイアント馬場少年が」

鶴瓶「…… (^^) 」

上岡「海へ向かって、仲間はずれにされて
(馬場声で) ♪う〜みは あ〜ら〜う〜み〜…
――ええやろう?」

鶴瓶アンタがイジメとんねん !!

唱歌の歌詞がわからない

鶴瓶「♪垣根の垣根の曲がり角〜
焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き〜
か〜えろうよ〜 かえろうよ〜

上岡「――おい!
せっかく焚き火してるのに帰るヤツがあるか」

鶴瓶「…… (^^) そらそうやな」

上岡一家の "家族で輪唱" を再現

上岡「僕は運転してます。――妻です」

鶴瓶「俺が妻の役」

上岡「息子は後ろの座席に」

鶴瓶「はいはい」

上岡「で、長距離ドライブ、高速なんかで――」

鶴瓶「………
目と口を半開きでダラリと肩を落とす

上岡「…おい」

鶴瓶「…… (^^) 」

上岡「ウチの妻アホか」

鶴瓶「いやいや…。疲れてはんねや長距離やから。
俺そこまで表しとんねや! なっ!
(またも口半開きで舌を出し、肩を落とす)

上岡「…おい。口元はやめとき。
疲れてもキレイな疲れ方をする」

鶴瓶「ああそうか。
(今度は上品に眠り込む)

上岡「 "まあ、退屈やから輪唱でもやろか? " と。
――なっ!」

鶴瓶「 "えっ? " 」

上岡「 "輪唱! " 」

鶴瓶「 "輪唱? " 」

上岡「 "今日はまあ二人だけにしとこう! " 」

鶴瓶「 "うん" 」

上岡「 "ほんならいくでー… さん、しっ!
♪汽車〜汽車〜」

鶴瓶「♪ポッポ〜ポッポ〜」

上岡「…おい」

鶴瓶「えっ?」

上岡輪唱やっ!

輪唱がわかりません。教えてください

鶴瓶「だから一番丁寧なんは
♪汽車〜汽車〜って唄とたときに
♪汽車〜汽車〜って教えてくれたらええねや」

上岡「…それでは僕の ♪ポッポ〜ポッポ〜が
言われへんやないかい !!」

鶴瓶言いながらやん

上岡「アホオ !! …できるかっ !!」

今日は観客を巻き込んでの輪唱を

鶴瓶「いくで、分かってんな ?!」

上岡「 "さん・しっ! " と…」

鶴瓶「さん、しぃ!」

上岡「…三枝イヤなんか?

鶴瓶「ちゃうちゃう… (^^) 」

上岡「ええ ?! キライなんか ?!」

鶴瓶「キライなことないですよっ !!」

THEME SONG : HE AIN'T NO COMPETITION / BROTHER BEYOND

BEGINNING DIALOG : 「ああ、僕ちょっと謝らなアカンのですよ。シャープのあのアレ」

ENDING LETTER : 東京の芸人で国宝級は東京コミックショー / きびだんご

103104105

1987

1988

1989年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年2月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

1989年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

1989年4月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

1989年5月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

1989年6月

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

1989年7月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

1989年8月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

1989年9月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1989年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

1989年11月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

1989年12月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

傑作インデックス

PageTop
Copyright (c) 2017 T.Hisakawa All Rights Reserved.